2012年10月12日

カテゴリー:未分類

新潟市北区のロバダン展開について打合せを行いました!

今日の午前中は、新潟市北区の魅力発信に取り組む北宝隊の事務局次長の本間さんと一緒に、新潟市北区で行うロバダンについて打合せを行いました!

IMG_5564

IMG_5596

本間さんとは以前ロバダンみずつち講演会でお世話になっておりましたが、
今回は北区にある歴史や自然資源などから、そこに携わっている団体やその団体の窓口となる方を教えていただくなど、ロバダン開催につなげるためにお忙しい中打合せにご参加くださいました!

そしてとっても嬉しいことに、こんなにたくさんの豊栄のお菓子をご用意くださいました!

IMG_5537

お菓子は全て、北区葛塚にある「田沼屋」さんのもの☆
本間さんのオススメは、福島潟に咲くオニバスをモチーフにした「粉菓子 どんばす」!

IMG_5577

IMG_5583

オニバスの緑と花のピンクがとても色鮮やかです♪
北区には老舗のお菓子屋が多く、こんな風に北区の名所・歴史や民俗などにちなんで名づけられたそんなお菓子屋を巡ってみるのも面白そうです☆

本間さん、大変ありがとうございました!

◆新潟市北区観光協会ホームページ
〇トップページ
http://www.nk-kankou.com/index.shtml
〇新潟市北区で旨いもん
http://www.nk-kankou.com/souvenir/souvenir.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク