阿賀野川え~とこだより第34号を発行しました!

社会の変化を柔軟に取り入れる地域再生を目指して

◆巻頭言:デジタル化の次を見据えた地域再生を模索するために

  新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、およそ2年が経過しました。昨秋には一時的に終息しかけたものの、今冬に再び新しい変異株の感染が拡大し、まだしばらくはウィズコロナの状況が続きそうな気配です。この間、社会の様々な領域がこの状況に対応するため、デジタル化へのシフトなど急速に変化してきました。
 
 今号でも特集しているように令和3年度のFM事業(※1)においても、これまでのバスツアーや対面式イベントに代わる新しい試みとして、ジンバル(※2)カメラやドローンを駆使して撮影した阿賀野川の動画を眺めながら、流域の歴史や現在を多角的に解説していくオンライン配信イベントを開催し、様々な方々から視聴していただきました。
 
 令和4年度は、社会的なデジタルシフトの流れがさらに加速しつつ、新型コロナウイルスの感染状況の変化に合わせて、リアルとデジタルを融合させた試みが活発になると思われます。FM事業でも、こうした社会の変化を柔軟に取り入れながら、今後も新しい地域再生の推進を目指してまいります。
 
※1「阿賀野川え~とこだプロジェクト」のこと。詳細はP.8参照。
※2動画を撮影するカメラの手ぶれを画期的に補正する機器

 

◇特集1 阿賀流域再発見・連続ツアー講座2021 阿賀野川オンラインツアー 開催レポート「イザベラ・バードとドローンが眺めた阿賀野川の歴史・文化・自然・現在、そして光と影」


 

 
2021年11月27日(土)と28日(日)にオンライン配信で実施した「阿賀野川オンラインツアー」の開催レポートを掲載しています!当日の参加者の皆さんの声などもお届けしています!なお、当日の配信内容はYoutubeで公開していますので、ぜひご覧ください!
●2021年11月27日(土)配信「阿賀野川オンラインツアー1日目」
【1日目テーマ】イザベラ・バードとともに上流から下流までくだって学ぶ「阿賀野川流域の歴史・文化」
視聴URL: https://youtu.be/NdMJlPwIJHY
 
●2021年11月28日(日)配信「阿賀野川オンラインツアー2日目」
【2日目テーマ】ドローンとともに上流から下流までくだって学ぶ「阿賀野川流域の自然・現在」
視聴URL: https://youtu.be/M_lnkcKYPyY
 
◆関連記事:【阿賀野川え~とこだより第33号より】特集1 阿賀流域再発見・連続ツアー講座2021 阿賀野川オンラインツアー 2日間 開催! ・イザベラ・バードとドローンが眺めた阿賀野川の歴史・文化・自然・現在、そして光と影

 

◇特集2 阿賀の宝もん★発掘レポート(第9回) 新潟イザベラ・バード研究会


 

 
今回で9回目を迎える「『阿賀の宝もん』☆ 発掘レポート」! 阿賀野川の歴史や文化、人や暮らし、自然環境…などを流域の未来に生かす取組を毎号掲載していきます☆今回は新潟イザベラ・バード研究会の代表・伊藤頼子さんを取材させていただきました!伊藤頼子さんと路地連新潟の代表・野内隆裕さんが出演する2022年4月3日(日)19時から配信の「阿賀野川オンラインツアーアフタートーク」(Youtubeライブ配信での視聴URL → https://youtu.be/bE-OEGtXnOI )もお見逃しなく♪

◇特集3 阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第10回)筑波大学附属坂戸高等学校×阿賀町オンライン・ミーティング開催!


 
2019年夏、教育旅行で阿賀町を訪れた筑波大学附属坂戸高等学校。
彼らは町の人々との交流を通じて、阿賀町の魅力や課題、そして、新潟水俣病の光と影を学びました。
ここ2年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、阿賀町への教育旅行は中止されていますが、このたびオンライン会議システム「Zoom」を活用し、「新潟水俣病の光と影に向き合う」というテーマで、高校生たちと阿賀町関係者がリモート交流会「筑坂高×阿賀町オンライン・ミーティング」を開催することになりました!
●開催日時:2022年3月16日(水)13:30開始
当日の様子はYouTubeでオンライン配信いたしますので、興味をお持ちの方はご視聴いただければ幸いです(※お申し込みが必要です。お申込みフォームはこちら → https://forms.gle/p7anp3nujKLgfxVg9 )!なお、後日にダイジェスト動画を公開いたします。ダイジェスト動画の視聴URLは、当サイトでご案内いたしますので続報をお待ちください!
 

◇インフォメーション

  1. 令和3年度パネル巡回展「阿賀野川流域 水との闘い・水の恵み」まだまだ開催中!

    大河が切り開いたダイナミックな大地の形成や、洪水や水害を克服しようと奮闘する人々の闘い、阿賀野川を利用して発展した産業の変遷、そして公害の発生など、阿賀野川流域の水との闘いや水の恵みにまつわる光と影をテーマとしたパネル作品です。
    <パネル構成>
    1.大河とドローン
    2.大地の形成
    3.イザベラ・バード
    4.治水と用水
    5.大河と産業

    • 2022年3/12~3/30 道の駅「阿賀の里」2階 9:00~16:00
    • 2022年4/16~5/15 県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館- 9:30~16:30(※毎週月曜休館)

 
 

◆阿賀野川え~とこだより第34号

〇阿賀野川え~とこだより第34号P.1~3、8(PDF形式:3.59MB)

https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2022/03/eetoko34_1_2.pdf

〇阿賀野川え~とこだより第34号P.4~7(PDF形式:3.29MB)

https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2022/03/eetoko34_3_4.pdf
 

◆阿賀野川え~とこだよりバックナンバー

https://aganogawa.info/backnumber

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク