2009年04月20日

カテゴリー:未分類

シリーズ「阿賀野川の宝もん☆」人物編vol.2

事務局のYです。
阿賀野川え~とこだプロジェクトを通して見つけた「阿賀野川の宝もん」(環境・歴史・文化・生活・人・食・スポットなど)を、事務局からご紹介していきたいと思います。
今回は「人物編」。このプロジェクトがご縁で出会った素敵な方々をご紹介いたします!

昨日(4月19日)、田口ランディさんと月乃光司さんのジョイント朗読会「死刑囚からの手紙」に行ってきました!

パフォーマンスする月乃光司さん

パフォーマンスする月乃光司さん

前半は歌あり笑いあり、「こわれ者」たちのパフォーマンス。
後半は「死刑制度」が題材でしたが、よくあるゴリゴリの社会派イベントではなかった。朗読という表現形式が、会場に独特の雰囲気を与えていました。
こういうイベントも楽しいです!

さて、先日ブログでもご案内したとおり、92歳の新潟水俣病患者・渡辺参治さんがスペシャルゲストとしてご登場され、「ドンパン節」など3曲を熱唱されました。

imgp02471

92歳。なのに、力強い歌声。
朗々とした声で、「ソーラン節」に始まり、「ドンパン節」では大盛り上がり。
会場のみんなで…ドンドンパンパン♪ドンパンパン♪と声を合わせて歌ったり…。
この日いちばんの熱狂を巻き起こしていました。
最後は、普段滅多に唱わない「汽車」という歌を、ランディさんのリクエストで熱唱。
会場の雰囲気をしっとりとさせて締めるエンターティナーぶりでした。

左から…旗野さん、参治さん

左から…旗野さん、参治さん

付き添い(マネージャー?)の旗野さん(新潟水俣病安田患者の会事務局・FM事業推進委員)の言葉も印象に残りました。

渡辺参治さんは、(92歳で歌を熱唱できるほど)元気すぎて「患者らしくない患者」。
世間が求める「患者らしい患者」というイメージの枠には収まらない。
でも、本当は、生活の様々な場面で、「水俣病」にも見られる症状で苦しむ。
(逆に言えば、「水俣病」にも見られる症状は、外見からは分かりにくい。)
それでも、大好きな歌の練習は、毎日のように欠かさない。
むしろ、歌の練習が、神経症状で苦しむ参治さん自身を励まし、鍛えてもいる。
というような趣旨でした。

これらの言葉には、新潟水俣病で苦しむ患者さんはもとより、私たちの人生にも通じる何かがあるなあと感じました。

米寿記念アルバム「うたは百薬の長」

米寿記念アルバム「うたは百薬の長」

「安田大学民謡古典芸能学科名誉教授」(本人名刺より)の次なる活躍の舞台が今から楽しみです!

◆阿賀の岸辺にてホームページ
http://www.hanga-cobo.jp/hatano/wcd.htm

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク