新着情報

2010年11月07日

本日の阿賀野川@ケータイ

事務局のメグミです。 写真は本日16時の阿賀野川。周辺の風景はすっかり秋色に染まり、すでに太陽は傾き始めていました。 夕陽、そしてほんのり赤くなりだした空色と阿賀野川の三つのコラボレーションが、あまりにも美しかったので撮 …

(続きを読む・・・)
2010年10月31日

秋晴れの阿賀野川2@ケータイ

事務局のメグミです。 先日にもご紹介した秋晴れの阿賀野川2010パート1に引き続きまして、パート2をお届けします☆ 一枚目の写真は、「阿賀浦橋」を渡り、阿賀野市側から撮影した写真。 二枚目の写真は…見えますか?昨年も見つ …

(続きを読む・・・)
2010年10月28日

五泉のさといも堀りとごちそう会

10月26日(火)「NPO法人 五泉トゲソの会」主催の さといも掘りとごちそう会に参加させていただきました。 上の写真はご自身の大切なさといも畑を会場に、種いもの選別、育成、収穫について、 詳しく、楽しく、説明してくださ …

(続きを読む・・・)
2010年10月26日

秋晴れの阿賀野川1@ケータイ

今日は一段と寒い阿賀野市です。 大変ご無沙汰をしておりました。事務局のメグミです。少しずつ、また私なりのブログをアップさせていただきますので、ぜひ楽しみになさってください♪ さて先週はずっーと秋晴れで、毎日毎日、青空でし …

(続きを読む・・・)
2010年10月21日

五泉市巣本産のおいしいねぎです♡

先日の五泉地域の「ロバダン!」にご参加いただき、 ご自宅を会場としてお貸しくださった林さんが 丹精込めて育てられたねぎです。 「ロバダン!」で大変お世話になったお礼にうかがったところ お土産にと大切なねぎをたくさん頂きま …

(続きを読む・・・)
2010年10月20日

五泉地域のロバダン!楽しく終了♪

先日は久々のロバダン!(炉端談義)でした。 和やかな雰囲気の中、 気軽な世間話から農業、環境について多くの話題が上りました。 五泉の里芋やゴボウの品質の良さと味の良さ、 チューリップやボタンの美しさなどを、 より多くの方 …

(続きを読む・・・)
2010年10月18日

事務局への訪問客♪

近所にお住まいの波多野先生が事務局にいらっしゃいました。 ※資料に集中して見入る波多野先生 先生は小学校の教頭をされていて、授業で新潟水俣病を取り上げてくださったご縁で、FM事業の資料整備などを始め、県の様々な事業で大変 …

(続きを読む・・・)
2010年10月15日

「だしの風」の強い事務所前です。

稲刈りも終わり、里芋の収穫が本格的に始まる季節になりました。 来週は五泉地域の農業関係の方々とのロバダン(炉端談義)があるので待ち遠しいです。 さまざまな話題をご報告したいです。お楽しみに。   「だしの風」は山から平野 …

(続きを読む・・・)
2010年10月08日

白鳥の飛来地 瓢湖

 今年も瓢湖に白鳥が帰ってきました。 長く暑い夏が終わり、早くも冬の足音が聞こえてきそうな気配ですが秋の味覚を楽しみましょう。 瓢湖白鳥会館1F売店の新米と20世紀梨です

(続きを読む・・・)
2010年09月09日

自然環境クイズにチャレンジしよう!

 新潟県立環境と人間のふれあい館からお知らせです。  環境と人間にふれあい館では、9月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)、23日(木・祝)に、自然環境クイズを開催します。  問題を解きながら、自然や環境が学べる …

(続きを読む・・・)
2010年09月06日

第3回 地域再発見講座 ご来場の御礼

猛暑の中、多くの方々にご来場いただきありかとうございました。紙芝居、ビデオを熱心にご覧いただきスタッフ一同心より感謝申し上げます。お答えいただいたアンケートはたいへん参考になりました。貴重なご意見ご質問は次回の講座をより …

(続きを読む・・・)

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

一週間の人気記事

カテゴリー

いただいたコメント

最近のコメント

リンク