2009年11月26日

カテゴリー:未分類

シリーズ「阿賀の車窓から」vol.7 磐越西線とっておき車窓その③

こんにちは、磐越西線をこよなく愛するOです。

阿賀にも秋がやってきました。
磐越西線からしか見えない阿賀野川の秋の風景、見つけにきてくださいね。

阿賀の車窓から vol7_写真 _1

さて、今回は磐越西線から見えるちょっと不思議な車窓をご紹介します。

まずは津川駅-鹿瀬駅間。
線路沿いに、ダチョウ牧場なるものがあります!(一瞬しか見えません!)

よく見ると…いた!!

よく見ると…いた!!

なぜダチョウ…?
この牧場はダチョウを見るだけなのか、それとも何か買うことができるのか…?!

次は豊実駅付近。車窓に、なにやらアートのようなものが飛び込んできます。
近くを通る国道には『桃源郷』という看板が。

田んぼとアートの融合!?

田んぼとアートの融合!?

ハートのオブジェがかわいい

ハートのオブジェがかわいい

この“桃源郷”で何人かの人が陽気に楽器を演奏していたのを、SL車内から目撃したことがあります。SLの乗客みんなが観客ですね♪

のどかな車窓の途中で突如現れる、不思議な光景たち。
磐越西線は奥阿賀のちょっぴりミステリーの中を駆けていきます。

※“桃源郷”とは、阿賀町豊実にて彫刻家 佐藤賢太郎さんやその仲間の皆さんの交流の場「コスモ夢舞台」のこと。写真にあるアートは「里山アート展」といって、今回で6回目だそうです。このアート展は残念ながら11月10日にて終了してしまいましたが、また来年が楽しみですね♪

◆コスモ夢舞台ホームページ
http://www.cosmoyume.com/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク