新着情報

2010年01月01日

テキストスタイル見本

h2のスタイルです。 h3のスタイルです。 h4のスタイルです。 h5のスタイルです。 pのスタイルです。 liのスタイルです。 liのスタイルです。 liのスタイルです。 aのスタイルです。 blockquoteのスタ …

(続きを読む・・・)
2009年12月29日

残雪と阿賀野川@ケータイ

事務局のメグミです。 積雪してから道路が滑るということで、阿賀野川の土手沿いは通らないようにしていましたが、雪も消えたのを見計らって今日は久しぶりに通ってみました。 日差しが降り注ぎ冬の阿賀野川もキレイです♪

(続きを読む・・・)
2009年12月22日

おばあちゃんの味@ケータイ

事務局のメグミです。 去る12月12日(土)、五泉市咲花温泉にて、新潟水俣病安田患者の会主催の望年会がありました。ありがたいことに二度目の参加です☆ 写真はその際に患者さん達が持って来てくださったお手製のたくあん♪事務局 …

(続きを読む・・・)
2009年12月18日

雪!雪!雪!@ケータイ

事務局のメグミです。 この写真は今日の午後の事務所の庭です。以前の記事と同じ場所を撮影していますので、どっさり降ったのがおわかりになるかと思います! 改めて、雪国の厳しさを感じています。

(続きを読む・・・)
2009年12月11日

初めて行きました♪@ケータイ

事務局のメグミです。 今日のお昼は、阿賀野市旧安田町出身の波多野孝先生(このブログにもたびたび登場していただいています♪)から教えていただいた「不ニ食堂」に行ってきました☆先生オススメの味噌チャーシュー!美味しかった〜♪

(続きを読む・・・)
2009年12月10日

第4回新潟水俣病市民講座@ケータイ

事務局のメグミです。 今夜は新潟市主催の第4回新潟水俣病市民講座でした☆ 講師はFM委員でもいらっしゃる新潟大学名誉教授の大熊孝先生! 「新潟水俣病と環境」と題し、市民講座では初の「環境」の切り口から新潟水俣病を考えまし …

(続きを読む・・・)
2009年12月07日

旧安田町マンホール@ケータイ

事務局のメグミです。 写真は、阿賀野市千唐仁周辺のマンホールの蓋です☆ 新潟県酪農発祥地の旧安田町ということで、かわいらしい牛さん!…が手に持っているモノは何でしょう??「安田瓦」でしょうか?!

(続きを読む・・・)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク