阿賀野川え~とこだより第26号を発行しました!

阿賀野川流域からの学びを、次世代へ継承していくために

◆巻頭言:地域と連携した学びを後押しする様々な試みを通じて

 FM事業(※)では、阿賀野川流域の歴史や文化から様々な環境学習プログラムを生み出し、「あがのがわ環境学習ツアー」を通じて流域内外の方々に提供しています。そこでは公害の光と影を巡る体験だけでなく、流域の自然体験や鉱山の歴史学習、現在の地場産業体験など多岐に及び、阿賀野川流域の〝ほんもの〟を丸ごと学ぶことができます。
 
 こうした地域から得られる様々な学びを、流域の次世代にも継承していくため、小・中学校などでは総合的な学習の時間などが活用されます。しかし、多様化する現代社会に即応すべく、授業科目や授業時間が年々複雑化しつつある影響もあって、地域と連携した学びの場を準備する余裕が、教育現場から徐々に失われがちになっています。
 
 そのため、地域資源を教育に生かす団体が展開する総合学習支援などがきわめて重要となってきます。加えて、地域の歴史や文化を題材とした教材づくりも、こうした総合学習支援の一つとなるでしょう。今号では、こうした次世代に継承すべき地域学習を後押しする流域の団体や取組を紹介します。

◇特集1 地域再発見講座(第21回)「阿賀野川の上流から下流をめぐる旅 イザベラ・バードがたどった阿賀流域行路から学ぶ阿賀野川の川業〜川砂利採取・川舟業・筏流し・船頭・漁業の光と影〜」


 
初来日から今年で140周年を迎えるイザベラ・バード。その阿賀流域行路の実際のルートをたどる中から、阿賀野川でかつて隆盛した川砂利採取・川舟業・筏流し・船頭・漁業などの川業を学んでいくことで、阿賀野川沿岸の産業や生活における「歴史や文化」「光と影」に対する理解を深めていただく地域再発見講座を、11月前半に2回に分けて開催します。興味のある方はぜひご参加ください!
 
◆関連記事:地域再発見講座(第21回)「阿賀野川の上流から下流をめぐる旅〜イザベラ・バードがたどった阿賀流域行路から学ぶ阿賀野川の川業」を開催します!

◇特集2 地域再発見講座(第22回)阿賀流域ほんもの歴史体験プログラム〜電子紙芝居「阿賀の近代産業ものがたり」の上演も☆


 
現在、阿賀町内で進展するプロジェクト「阿賀町近代産業の光と影をテーマとする小・中学生向け教材づくりプロジェクト」。その一環として、このたびデジタル紙芝居「阿賀の近代産業ものがたり」が完成しましたので、皆さんに初お披露目するとともに、親子・学校の先生、歴史愛好家の方々も楽しめる地域再発見講座ツアーを開催します! 興味のある方はぜひご参加ください!
 
◆関連記事:地域再発見講座(第22回)ツアー「阿賀流域ほんもの歴史体験プログラム〜電子紙芝居「阿賀の近代産業ものがたり」の上演も☆」を開催します!

◇特集3 阿賀の宝もん★発掘レポート(第3回)
     NPO法人五泉トゲソの会の環境学習を紹介します♪


 
今回で3回目を迎える新コーナー「『阿賀の宝もん』☆ 発掘レポート」! 阿賀野川の歴史や文化、人や暮らし、自然環境…などを流域の未来に生かす取組を毎号掲載していきます☆ 今回の取材先は「NPO法人五泉トゲソの会の環境学習」♪ 10年以上前から五泉市内の小学校に全国トップレベルの環境学習を提供している環境団体の取組を環境学習を中心に紹介しています♪ 他にも、阿賀野川流域の新潟水俣病関連イベントの開催情報を紹介していますので、ぜひご覧ください!
 
◆関連記事1:新潟県立大学「連花祭」にて「水俣フィールドワーク・ポスター写真展」+「それぞれの阿賀展」開催!
◆関連記事2:第20回新潟水俣環境賞作文コンクールの作品を募集します!

◇インフォメーション

  1. 平成30年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 昭和30〜40年代の日本、高度経済成長の光と影 〜躍進する日本経済の陰で、四大公害が投げかけた問い」を開催します!

    • 毎年度恒例のパネル巡回展を、2018年12月4日(火)から2019年3月28日(木)まで、阿賀野川流域の各施設にて巡回展示いたします。今年度は新潟水俣病を含む近現代日本の光と影の歴史がテーマ。各展示施設の詳細はえ〜とこだよりの誌面をご覧ください。

 
 

◆阿賀野川え~とこだより第26号(※バックナンバーページへ)

https://aganogawa.info/backnumber#anka27

〇阿賀野川え~とこだより第26号P.1〜3、8(PDF形式:4.5MB)

https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2018/10/eetoko26_1-2.pdf

〇阿賀野川え~とこだより第26号P.4~7(PDF形式:3.6MB)

https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2018/10/eetoko26_3-4.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク