新潟市秋葉区

2022年03月29日

【開催期間2022.4/1~4/30】新潟市秋葉区・NIITSUテイクアウトどっとこむ「春のはじまりHAPPYキャンペーン」!

(NIITSUテイクアウトどっとこむホームページより引用)   日頃、NIITSUテイクアウトどっとこむをご利用いただき、誠にありがとうございます。 昨年に引き続き、4月に【春のはじまりHAPPYキャンペーン】を開催する …

(続きを読む・・・)
2022年03月06日

【開催期間2022.3/19~5/15】「MINIATURE LIFE展2-田中達也 見立ての世界-」開催!@新潟市新津美術館

(新津美術館ホームページより引用)   見なれたモノが、見たことのない世界へ。 田中達也は日用品とジオラマ用人形をモチーフに、日常にある物を別の物に見立てたアート作品を制作するミニチュア写真家・見立て作家です。2011年 …

(続きを読む・・・)
2022年02月03日

【2022.3/13開催】新潟県立植物園・倉重祐二園長 最終講義「~ツツジ研究と新潟の園芸史~新潟での21年を振り返って」

(新潟県立植物園ホームページより引用)   植物園特別講義として、2022年3月で定年を迎える園長の倉重による最終講義を以下のとおり開催いたします。お申込みはお電話、メールにて受け付けております。 (新潟県立植物園ホーム …

(続きを読む・・・)
2022年01月10日

【開催期間2021.12/4~2022.2/13まで】”駅弁王国”新潟県内の7箇所の駅弁工場直売所を巡ってオリジナルスタンプを集めよう!「越の駅弁7箇所巡り」!

(越の駅弁七箇所巡りTwitterより引用)   ひとつの県にひとつの駅弁販売事業者が一般的なところ、 新潟県はなんと7つも!まさに駅弁王国な新潟の食を巡って、郷土料理や地元食材を堪能しよう! Youtubeチャンネルで …

(続きを読む・・・)
2021年12月22日

【2022.1/25&2/5開催】新潟市秋葉区在住の成人(20歳以上)対象・「Akihaおとな大学」プレ講座~受講者募集!

(新潟市秋葉区ホームページより引用)   硝子細工づくり体験、ものづくり大会などで数々の賞を受賞している特色ある新津工業高校、そして「鉄道のまち」を象徴する新津運輸区を体験・見学して、秋葉区の魅力を肌で感じてみませんか。 …

(続きを読む・・・)
2021年12月13日

【2021.12/13~12/17まで】「新潟水俣病パネル展示」(新潟市主催)を新津地域交流センターで開催しています!

新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展示」を開催しています! 2021年12月13日(月)~12月17日(金)までは、新潟市秋葉区の新津地域交流センターイベントホールを会場に、県 …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク