【2022年6月開催(全3回)】令和4年度 秋葉区の学び 近代新潟の発展の礎を築いた「本間家と本間新作」@新潟市秋葉区・新津地区公民館!

新潟市ホームページより引用)
 

今年の秋葉区の学びは、近代新潟の発展の礎を築いた「本間家と本間新作」です。
本間家は400年前武蔵国から下新(現在:秋葉区下新)へ移住し洪水と闘いながら新田開発を行い大庄屋になりました。明治の変革期に10代当主であった本間新作は金融、農業、教育など近代新潟の発展に寄与しました。新津郷の水害の様子も取り上げます。
新潟の郷土史に大変詳しい「にいつ町歩きガイド」の本田富義さんがとても興味深いお話をしてくださいます。
きっと新たな驚きと発見に出会うことができるでしょう。
新潟市ホームページより引用)

 
2022年6月14日(火)・21日(火)・28日(火)の全3回の連続講座、新潟市“秋葉区の学び 近代新潟の発展の礎を築いた「本間家と本間新作」”が開催されます!
講師は「にいつ町歩きガイド」の本田富義さん!お申込みの締切は、2022年5月27日(金)とのことですので、ご興味がある方はお申し込みをお忘れなく。
 

開催概要

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

一週間の人気記事

カテゴリー

いただいたコメント

最近のコメント

リンク