【開催期間2021.7/16~12/12】五泉市「ごせん夏秋てくてくスタンプラリー」!
(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設、参加店で配布する応募台紙付きパンフレットにスタンプを3個集めて応募すると、抽選で毎月120名様、合計600名様に五泉の特産品等が当たります (五泉市観 …
(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設、参加店で配布する応募台紙付きパンフレットにスタンプを3個集めて応募すると、抽選で毎月120名様、合計600名様に五泉の特産品等が当たります (五泉市観 …
(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2021年5月18日現在、阿賀町の御神楽温泉 ブナの宿 小会瀬にて「山菜まつり」が開催中です! 温泉と、採れたて山菜料理のフルコースを楽しむことができます♪ご希望の方は旅館に直 …
(続きを読む・・・)(「新潟・会津 咲花温泉で泊まる となり旅」ホームページより引用) 川の流れとともに歴史を育んできた咲花温泉。 新潟と会津を結ぶ旅路にたくさんの文化が息づいている。 新潟と会津を結ぶ咲花温泉。 二つの文化圏を楽しめる …
(続きを読む・・・)(会津・新潟ごっつぉラインホームページより引用) 「会津・新潟ごっつぉライン」について 古くから文化的・歴史的つながりのあった会津と新潟。 ここには、日本酒王国、福島県・新潟県が誇るおいしい地酒や郷土料理(ごっつぉ) …
(続きを読む・・・)(ぷらっと本町(本町6商店街)ホームページより引用) 明治初期、新潟市本町が新潟港と共に発展した一方で、阿賀町の津川河湊は阿賀野川舟運の拠点として栄えてきた歴史があります。 イギリス人女性紀行家であるイザベラバードは …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) テイクアウト・出前を利用して阿賀野市内の飲食店を応援しよう! 阿賀野市商工業振興協議会(安田商工会、京ヶ瀬商工会、水原商工会、笹神商工会)では、市内でテイクアウト商品の販売や出前 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 日本国内で新型コロナウィルス感染が拡大していることにより、五泉市でも外出やイベント中止など、自粛ムードが蔓延し、特に飲食店等においては予約のキャンセルが相次ぐなど地域経済 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 全国緊急事態宣言の発令など外出や会食の自粛ムードが高まる中、観光、飲食業などの地域経済は大きな影響を受けています。特に飲食店は予約キャンセルが相次ぐなど深刻な状況にあります。 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2020年2月2日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第5回 阿賀野川ライン 銘酒と名湯 ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川ラインの酒蔵自慢の銘酒が、試飲チケ …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 地域に伝わる神楽の舞い比べ 稲作文化から生まれた「でんでん祭り」 越後随一の大地主 伊藤邸 「北方文化博物館」で開催 子どもたちに伝えたい、地域に根ざした郷土芸能。 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会HPより引用) 広い広い秋の空の下、温泉と自然の香り漂う良い空気をたっぷりと吸い込んで、深呼吸。いつもとはちょっと違う五頭の里を散歩しよう。普段見慣れない風景の中、途中の道で出会うのは、この日のため …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 山の恵み・「山菜」の季節です♪ 今年も春の恒例・阿賀町鹿瀬地区にて「かのせ春の山菜まつり」が行われます♪ 売り切れ次第終了とのこと、そして例年多くの人で賑わうイベントですので、 …
(続きを読む・・・)2019年2月3日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第4回 阿賀野川ライン 銘酒と名湯 ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が、試飲チケット500円で、なんと5杯も試 …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) 毎年恒例の「かのせ秋の産業まつり」が開催されます。 新鮮なお野菜はもとより、かのせの手打ちそば、三色もち、山菜おこわ、日出谷小えごまふりかけ、赤飯、まんじゅう、本格的な豚肉BB …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 地域に伝わる六つの神楽の舞い比べ 稲作文化から生まれた「横越でんでん祭り」開催 獅子頭をかぶった神楽衆のほか、天狗も登場。 「でんでん」という名前の由来は、「田」から生 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク