【2023.4/15~5/14開催】パネル展「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」&「ゴールデンウィーク特別上映会」@新潟県立環境と人間のふれあい館!

新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用)
 

 新潟県内を流れる阿賀野川は、阿賀町や五泉市の山地から流れ込む清らかな水によって一気に水量が増え、下流域にさまざまな水の恵みをもたらします。その一方で、過去にはその貴重な阿賀野川の水を有機水銀で汚染して多くの被害を出した新潟水俣病も発生させてしまいました。こうした阿賀野川の恵みや過去の光と影を上流から下流へと順に紹介していくことで、あたかもパネル作品上を旅をしているような気分を体験していただくパネル作品です。
(パネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」チラシより)

 
2023年4月15日(土)~5月14日(日)まで、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」では、パネル展「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が開催されています!
阿賀野川流域の地域再生を目指す「阿賀野川え~とこだプロジェクト」(FM事業)の一環として、令和4年度に阿賀野川流域地域を会場に巡回していたパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」を展示しています。
ぜひ多くの方からご覧いただければ幸いです!
また、ゴールデンウィークの5月3日(水)~5月7日(日)は「特別上映会」と題して、日替わりで新潟水俣病の語り部さんの映像や、土本典昭監督の『医学としての水俣病-三部作-』、佐藤真監督の映画『阿賀に生きる』(+仕掛け人である 旗野秀人氏からのご挨拶もあり!)が上映されます!上映スケジュールをご確認いただき、ぜひパネル展と併せて多くの皆様からのお越しをお待ちしております!
 

イベント概要

  • 会場:新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-(住所:新潟市北区前新田字新々囲乙364-7(「ビュー福島潟の隣り)
  • 料金:観覧無料・入場無料
  • 主催:新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
  • お問合せ:環境と人間のふれあい館(TEL025-387-1450)
  • イベント内容

    • パネル展「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」開催概要

      • 観覧期間:2023年4月15日(土)~5月14日(日) ※休館日:月曜日
      • 観覧時間:9:30~16:30
    • ゴールデンウィーク特別上映会 開催概要

 

アクセスマップ


 

◆新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページ

http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=368

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク