2014年01月17日

カテゴリー:未分類

レセプショニストって何?秋葉区文化会館で養成講座★阿賀野川流域イベント情報vol.109その①

★レセプショニスト養成講座を秋葉区文化会館で実施♪

音楽ホールの案内係であるレセプショニストの基本が学べる養成講座を、
2月6日(木)と3月6日(木)の2日間開催します♪

秋葉区文化会館レセプショニスト養成講座
(「新潟市秋葉区文化会館ホームページ」より引用)

”レセプショニスト”はホールの”案内係”のこと、お客様と最も身近にふれあうポジションです。開場時から終演まで、お客様がホールで快適に過ごし、鑑賞できる環境を整える役割をおいます。ホールの仕事に興味のある方、人と接する事が好きな方、一緒にレセプショニストの基本を学んでみませんか。(「新潟市秋葉区文化会館ホームページ」より引用)

★講座概要


  • 日時:2月6日(木)/3月6日(木)9時半~11時半(1回のみの参加でもOK)
  • 会場:秋葉区文化会館(〒956-0033新潟市秋葉区新栄町4番23号)楽屋兼会議室2
  • 内容:今回は、第1回目で行った接遇についての復習に加え、ホールイベント開催・終了時に必要なアナウンスを行う”影アナ”の講習を行います。お客様にわかりやすい話し方や声の出し方、話すスピードなどを、新潟アナウンススクール代表・小柳実先生を講師に迎え、お教えいただきます。
  • 参加費:500円(資料代&保険料含む)
  • 申込方法:チラシの申込書の必要事項(氏名・住所・電話番号・受講可能講座日)を、FAX・電話・持参でお知らせください。
  • お申込み・お問合せ先:秋葉区文化会館(電話0250-25-3301/FAX 0250-25-3322)
  • 主催:秋葉区文化会館(企画制作:トールツリー〔㈱ケイミックス〕)

☆新潟市秋葉区文化会館



大きな地図で見る

◆新潟市秋葉区文化会館ホームページ
http://www.akiha-bunka.jp/
Oレセプショニスト養成講座
http://www.akiha-bunka.jp/organize/detail.html?id=617
Oレセプショニスト養成講座チラシ(PDF:550KB
http://talltrees.jp/upfile/event/25/1388043133.pdf
O新潟市秋葉区文化会館交通アクセス
http://www.akiha-bunka.jp/access.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク