2013年11月07日

カテゴリー:未分類

公害資料館連携フォーラムin新潟が開催されます!

12月7日(土)~8日(日)、公害資料館ネットワークの主催で、「公害資料館連携フォーラムin新潟」が開催されます!
あがのがわ環境学舎も、阿賀野川流域の地域再生について分科会でお話をさせていただきます。
多くの皆様からのご参加をお待ちしております!
定員がありますので、お申込みはお早めに!!

*************************************************
わくわく広げよう公害資料館の“わ”
公害資料館連携フォーラムin新潟

topimg110

〇日程
<1日目>2013年12月7日(土)13:00~(開場12:30~)
<2日目>2013年12月8日(日)9:30~15:00

スケジュール(画像)

〇場所:新潟市万代市民会館
(〒950-0082 新潟市中央区東万代町9番1号 TEL:025-246-7711)
〇定員:70名(先着順、要申込)
〇参加費:無料
〇主催:公害資料館ネットワーク
〇共催:環境省、新潟県(申請中)、新潟市
〇後援:新潟県教育委員会、新潟市教育委員会、(公社)日本環境教育フォーラム
〇事務局:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
※環境省「平成25年度 地域活性化を担う環境保全活動の協働取組推進事業」全国事業

<背景・目的>
公害を学ぶというと「語り部の話を聞く」「展示を見る」「資料を読む」「現地を歩く」…様々な方法があります。公害があった各地で、資料館やNPOにより地域の実情に合わせた活動が多彩に展開されています。しかし、公害問題が十分に伝わっているのか、地域再生との連動や、語り部の高齢化など課題は山積みしています。
今回のフォーラムでは、各地の取組みを共有し、資料館の“わ”を広げて、これからの「新しい公害教育」を模索します。

<基調講演>1日目のみ
演題:学び続けるきっかけとなる展示―ハンズ・オンとマインズ・オン
講師:染川香澄さん(ハンズ・オン プランニング代表)
~児童図書館で10年間司書として勤務後、渡米。ボストンこどもの博物館にて研修。バンクストリート教育単科大学院にて博物館教育履修。現在、博物館建設構想や展示・運営計画などに対する策定協力・監修、展示開発や博物館教育の研修会の企画・実施、博物館や企業の企画展や教育プログラムの制作アドバイス、展示評価、利用者調査、など幅広く博物館に関係する仕事に従事。群馬県文化財保護審議委員、日本科学未来館評価委員、茨城県自然博物館協議委員ほか。著書に『ハンズ・オンは楽しい』(工作舎)など。~

児童図書館で10年間司書として勤務後、渡⽶。ボストンこどもの博物館にて研修。バンクスト
リート教育単科⼤学院にて博物館教育履修。現在、博物館建設構想や展⽰・運営計画などに対する策定協⼒・監修、展⽰開発や博物館教育の研修会の企画・実施、博物館や企業の企画展や教育プログラムの制作アドバイス、展⽰評価、利⽤者調査、など幅広く博物館に関係する仕事に従事。群⾺県⽂化財保護審議委員、⽇本科学未来館評価委員、茨城県⾃然博物館協議委員ほか。著書に『ハンズ・オンは楽しい』(⼯作舎)など。

<分科会>

分科会の紹介(画像)

分科会① 参加型展示のあり方を考える
分科会② 公害発生地における地域再生について(1日目)、今日の日本における地域再生について(2日目)
分科会③ 公害資料の収集・保存・整理の現状と課題(1日目)、公害資料を活用した公害・環境教育にむけて (2日目)
分科会④ CSRと公害教育(資料館活用を含めた今後の展開)
分科会⑤ 公害資料館の運営マネジメント
<展示>
各地の公害資料館、公害地域再生の活動をしている団体の紹介

<申し込み方法>
FAXまたはメールにて、チラシの申込フォーム(氏名、電話番号、FAX番号、所属、住所、メールアドレス、参加希望の分科会名(7日、8日)、お弁当の有無、交流会の参加の有無)に必要事項を記入して送信ください。
<事務局・連絡先>公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL06-6475-8885  FAX06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://aozora.or.jp/

※フォーラムチラシのダウンロードは下記よりお願いいたします!
http://aozora.or.jp/archives/17101

<公害資料館ネットワーク構成団体>(五十音順、2013年8月現在)
尼崎南部再生研究室(あまけん)
イタイイタイ病対策協議会 清流会館
NPO法人名古屋南部地域再生センター(なごやあおぞらセンター)
・一般社団法人あがのがわ環境学舎
一般社団法人水俣病センター相思社 水俣病歴史考証館
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)
公害被害者総行動実行委員会
国立水俣病総合研究センター 水俣病情報センター
富山県立イタイイタイ病資料館
新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
水俣市立水俣病資料館
四日市市環境保全課 四日市公害と環境未来館準備室

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

カレンダー

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク