2011年06月10日

カテゴリー:未分類

新潟大学での講義 その1

6月8日(水)に、新潟大学理学部自然環境科学科の3年生に向けて授業を行ってきました!
お声をかけてくださったのは、社会学が専門の渡邊登教授。

IMG_3803

ちなみに、渡邊教授の教え子は冨永美香さん(鹿瀬地域にお住まいの元・昭電社員など様々な方々を戸別訪問し、その成果を卒業論文「旧鹿瀬町住民から見た新潟水俣病」としてまとめ、そこから感じたことなどを第1回フォーラムで報告してくれた彼女です☆)
今年も冨永さんのように、FM事業に興味を持ってくれる学生さんが現れるといいなという期待を持ちつつ、Y事務局長が教壇に立ちました!

IMG_3779

IMG_3796

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク