2009年06月09日

カテゴリー:つぶやき・お知らせ

環境学習プロジェクトの始動に向けて… その4

事務局のYです。
先週に引き続き、環境学習プロジェクトの始動に向けて、ドタバタしている毎日の模様を、忙しい事務局のメグミ嬢に代わり、ブログで報告します☆

**********************************
●6月2日(火)午後 晴れ
新潟市中央区・笹出線の鳥屋野交差点にあるロイヤルホストへ。
「通船川・栗の木川ルネッサンス」代表・星島さんにお会いするため。

しかし、日中のファミリーレストランの中。
周りは、子ども連れの若いママたちや、会話を楽しむオバサマたち。
明らかに我々だけ異質な集まり…。
次回からはそれなりの場所にしようと、少し反省しました…。

しかし、そんなコトおかまいなしに、星島さんは興味深いお話を次々と…。
今は、通船川沿いの企業などを紹介するマップづくりや、
7月から水と土の芸術祭の一環として実施予定の通船川クルーズを準備中とのこと…。
多忙な毎日にも関わらず、少年のように目を輝かせながら仰っていました!

e381a4e38186e3818fe3828ae792b0e5a283e5ada6e7bf92efbc88webe794a8efbc89 

星島さんの活動は、すでに多くの方がご存知では?
「通船川・栗の木川」を中心に、住民や企業を巻き込んだ地域づくりを展開。
また、子どもたちへの環境学習も盛んに行ってらっしゃいます。

新潟水俣病の患者さんの知り合いも多く、3月にはふれあい館の事業で水俣も訪問。
企業を巻き込む大切さのお話の中で「企業を友だちに!」という言葉が印象的でした。

◆NPO法人新潟水辺の会ホームページ
(通船川・栗の木川ルネッサンスさんの活動がよく載っています!)
http://www17.plala.or.jp/mizubenokai/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

カレンダー

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク