【2017.9/2~3】阿賀野市江南区・木津祭りで棧俵(サンバイシ)神楽!

IMG_3978

毎年9月の初めに行われる新潟市江南区の「木津祭り」において、とても珍しい「棧俵(サンバイシ)神楽」舞いを見ることができます!
今年2017年は9月2日(土)~3日(日)に木津祭りが開催♪(※詳細はさんばいし神楽HPからご確認ください)
ぜひその迫力を体感ください!

IMG_3876

2014年は棧俵(サンバイシ)神楽の様子を取材しに行きましたので、その記事(前編・後編)もぜひご覧ください!
 

IMG_3978-300x300

大迫力の棧俵(サンバイシ)神楽が舞う!新潟市江南区「木津祭り」を取材★〔前編〕

先週の土曜日に開催された「木津祭り」のメイン、「棧俵(サンバイシ)神楽」の舞いを木津地域にある加茂神社で取材してきました!私は実際に拝見するのは初めてだったのですが、神楽としては大変珍しく、地元の方々も大勢集まった楽しいお祭りでしたよ♪そもそも新潟県の阿賀野川流域地域では、各地の神社などに奉納する神楽が川沿いの集落を中心に多く見られます。

(記事全体を読む・・・)

 

IMG_3912-300x300

大迫力の棧俵(サンバイシ)神楽が舞う!新潟市江南区「木津祭り」を取材★〔後編〕

木津祭りでは、広い木津地域の中を2日間かけて何箇所か巡って神楽を披露し、最後は神楽の頭を小阿賀野川へ流して終わるそうです。初日の加茂神社での神楽奉納を拝見しようと鳥居の前で待っていると、何やら向こう側から賑やかな音が近づいてきます。賑やかな車(の山車)と共に、本日の主役である棧俵(サンバイシ)神楽の頭がやってきました!小さな女の子が棧俵…

(記事全体を読む・・・)

 

★イベント概要

  • 開催日:2017(平成29)年9月2日(土)~3日(日)
  • 棧俵神楽奉納場所:賀茂神社(住所:新潟市江南区木津4-5-8
  • 開催スケジュール(棧俵神楽の奉納に関する日程を抜き出しました)

    • 9月2日(土):

      • 14時~:神楽道切り 諏訪神社より出発
      • 14時30分頃~:神楽道切り 大竹商店様前
      • 15時頃~:神楽道切り 賀茂神社
      • 15時25分頃~:神楽道切り 横越双葉保育園前
      • 15時40分頃~:神楽道切り 木津5丁目バス停前
      • 21時~:賀茂神社 宮のぼり
    • 9月3日(日):

      • 8時~:神明宮 宮のぼり
      • 14時~:賀茂神社 宮のぼり
      • 17時~:棧俵神楽送り(小阿賀野川へ神楽を流します)
    • ※時刻が前後する場合がありますのでご承知おきください(※詳細はさんばいし神楽HPからご確認ください)。

 

アクセスマップ:賀茂神社

◆さんばいし神楽ホームページ

http://sanbaishi.flips.jp/

◆新潟市江南区ホームページ

http://www.city.niigata.lg.jp/konan/about/saijiki/sanbaishi.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク