素敵な空間でお茶♪Cafe de Otento(カフェ・ド・オテント)@新潟市秋葉区文化会館

昨年度、阿賀野川流域を巡回展示していたパネル「阿賀野川と銅山、ダム、そして 高度成長の果てに~大河と近代産業が織りなした光と影~」
その展示会場の一つ「新潟市秋葉区文化会館」のパネル撤去の際に、館内にある「Cafe de Otento(カフェ・ド・オテント)」で休憩兼ねてお茶をしました♪

IMG_7698

ちょうど時刻は午後4時30分過ぎ…閉店が午後5時ですので、ギリギリ間に合いました!!
2月末のまだまだ寒い季節でしたが、その日はお天気も良く、ガラス張りの窓から西日が温かく迎えてくれました♪
(もう2ヶ月も前の話で申し訳ございません!写真撮ったのに掲載を忘れていました!!)

IMG_7700

ここに来たらぜひ食べたいと思ったのが、こちらのスイーツのプレートです!
写真左に写っているチョコレートのケーキは、地元・新潟市秋葉区の洋菓子店「Cinquante Pur,e(サンカントピュール)」のケーキで、濃厚で美味しかった(波多野孝さん談)とのことですよ♪

IMG_7708

私はというと、スイーツでは物足りず(笑)、もう少したくさん食べたくなってしまい、「鶏肉ときのこのサンド」を注文しました♪

IMG_7719

軽く焼かれたパンは「十六穀パン」とのことで、雪室珈琲を使用したブレンドコーヒーと一緒に、美味しくいただきました♪

IMG_7720

それにしても店内の空間が素敵なので、つい長居したくなります♪
そして実は、大きな窓の向こうにJR東日本の新津車両製作所があるので、列車の車両も見えちゃいます!
鉄道の町・新津も感じることができるカフェでした♪

★Cafe de Otento カフェ・ド・オテント

  • 住所:新潟市秋葉区新栄町4番23号 秋葉区文化会館内1階
  • 営業時間:10:00~17:00(ランチライム11:00~14:00)
  • 定休日::毎月第2・第4月曜日(該当日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)
  • 電話番号:0250-25-3308
  • 駐車場:あり

 

アクセスマップ

◆新潟市秋葉区文化会館ホームページ(トップページ右のリンク「カフェ・ド・オテント」からメニューを見ることができます!)
http://www.akiha-bunka.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク