【開催期間2025.6/21~11/30】阿賀野市・阿賀町連携企画展「原遺跡と土橋遺跡-阿賀野川上・中流域の縄文時代中・後期集落-」
(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀町と阿賀野市の縄文時代遺跡の発掘調査成果を展示します 阿賀町郷土資料館と阿賀野市歴史民俗資料館合同で、企画展『原遺跡と土橋遺跡ー阿賀野川上・中流域の縄文時代中〜後期集落ー』を開催 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀町と阿賀野市の縄文時代遺跡の発掘調査成果を展示します 阿賀町郷土資料館と阿賀野市歴史民俗資料館合同で、企画展『原遺跡と土橋遺跡ー阿賀野川上・中流域の縄文時代中〜後期集落ー』を開催 …
(続きを読む・・・)(「越後姫」公式PRサイトより引用) 「越後姫フェア」は、越後姫の魅力を存分に楽しめる特別イベントです。 越後姫の販売はもちろん、越後姫スイーツや越後姫を使った限定メニューも登場予定!さらに、越後姫のパック盛り放題チ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 銀座で阿賀野市を体感! 阿賀野市は、新潟平野のほぼ中央に位置し、白鳥の渡来地として有名な「瓢湖」や五つの峰からなる「五頭山」、3つの温泉地からなる「五頭温泉郷」など、豊かな自然に恵ま …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 雪の中を元気に歩いて、虫を見つけます。 昆虫はかせネットワーク鈴木センセイが、教えてくれるよ! (五頭自然学校facebookイベントページより引用) 阿賀 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 今年も大人気イベントが開催です! 2025年2月2日(日)、五泉市の「ラポルテ五泉」を会場に、「阿賀路ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川・会津街道でつながる阿賀路( …
(続きを読む・・・)2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」 (上写真は、新潟市東区の「新潟市東区役所 南口エ …
(続きを読む・・・)(安田裸参り実行委員会Facebookより引用) (2014年の安田裸参りの様子) 2025年1月14日(火)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が開催されます!! この写真は、終着点の安田八幡宮 …
(続きを読む・・・)2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」 (上写真は、阿賀野市の「安田ショッピングセンター …
(続きを読む・・・)令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 瓢湖に白鳥が渡来してきていよいよ瓢湖のベストシーズンが始まりましたね。 そこで阿賀野市観光協会にて『ひょうこフォトコンテスト』を初開催します! テーマは「あなたが伝えたい瓢湖 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) ★気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 ★雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ ★森の恵みでお飾り作り …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2024年11月30日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「イルミフェスタ2024」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは、2025月年 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 今年は、阿賀町、阿賀野市メガ盛り地域連携! 前半戦 9月10日(火)~10月20日(日) 後半戦 11月1日(金)~12月20日(金) 阿賀町、阿賀野市、阿賀野川ライン国道49 …
(続きを読む・・・)(かわらティエ・安田瓦協同組合ホームページより引用) 瓦葺き(かわらぶき)競技を一般公開いたします !! ◎入場無料 ◎雨天決行 ◎職人たちの雄姿をぜひご覧ください! 瓦葺き(かわらぶき)とは、屋根の施工の一つで瓦 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 民謡・神楽舞・ダンス・フラダンスなど地元団体による芸能発表のほか、屋台村、牧草ロールコロコロ、魚のつかみ取り、大民踊流しなども行われ、まつりの最後には、だんごまきで締めくくります。 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク