「旗野三姉妹 庵地焼陶展」カフェギャラリーやまぼうしで4月5日(日)~14日(火)まで開催!
「庵地焼」の特徴である黒釉薬が塗られた角物茶器は、使い勝手が良く独特の味わいがありますよね! 皆さんも一度はどこかで目にされたことがあるかもしれません。私の母もコーヒーカップとして使っていました★ そもそも、阿賀 …
(続きを読む・・・)「庵地焼」の特徴である黒釉薬が塗られた角物茶器は、使い勝手が良く独特の味わいがありますよね! 皆さんも一度はどこかで目にされたことがあるかもしれません。私の母もコーヒーカップとして使っていました★ そもそも、阿賀 …
(続きを読む・・・)8月10日(日)に「大改造!!劇的ビフォーアフター」にて取り上げられた、阿賀野市保田の村秀鬼瓦工房さん☆ 放映後、多くの皆さんがこのブログにアクセスしてくださるので、改めて村秀鬼瓦工房さんについてご紹介しようと思います! …
(続きを読む・・・)やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭として、5月31日の夜に、やすだ瓦ロードの至る所に配置された瓦陶器灯篭が点灯されました。昨年はあいにくの雨でしたが、今年は晴れたおかげで、幻想的な光景を見に多くの人が集っていま …
(続きを読む・・・)★ミニ蒸しかまどの公式(!?)動画をYouTubeにアップロード!4月に小田製陶所さんと撮影したミニ蒸しかまど公式動画がこのほど完成しました。動画サイトYouTubeにアップロードしましたので、このブログでもお知らせします!最高に美味しいご飯が炊けることから昔の人々が愛用していた幻の陶器製炊飯器「蒸しかまど」を、㈲小田製陶所では阿賀野川中流域のほとりで70年前まで製造・出荷していました。
(続きを読む・・・)いよいよ、東急ハンズさんの新しい通販サイト「HANDS IPPIN MARKET」(ハンズ イッピンマーケット)が6月2日(月)からオープン!実はここで㈲小田製陶所の蒸しかまどが販売されているのです! (ハンズ イッピン …
(続きを読む・・・)いよいよ開催まであと5日となりました、阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで行われる「やすだ瓦ロードフェスティバル2014」♪ 先日、当日提供する「瓦グルメ」について試食会が行われましたので、ご紹介いたします! まずは今回 …
(続きを読む・・・)昨年、初めて阿賀野市安田地区「やすだ瓦ロード」沿いにて開催をし、多くの皆さんがお越し下さった「やすだ瓦ロードフェスティバル」☆ 今年は6月1日(日)に開催することが決まりました!! 阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」を歩きな …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク