【イベントレポート】幻想的な光景!瓦陶器灯篭の点灯inやすだ瓦ロードフェスティバル2014前夜祭

表紙:やきもの広場

やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭として、5月31日の夜に、やすだ瓦ロードの至る所に配置された瓦陶器灯篭が点灯されました。昨年はあいにくの雨でしたが、今年は晴れたおかげで、幻想的な光景を見に多くの人が集っていました。

当日夜の様子を昼間の写真と併せてお届けします!

★ふれあいピット(五十嵐瓦工業㈱)

ふれあいピット1

ふれあいピット3

ふれあいピット2

やすだ瓦ロード写真5(ふれあいピット)

★やきもの広場(安田瓦産業協業組合隣)

やきもの広場1

やすだ瓦ロードフェスティバル2014開催に合わせて、急きょ瓦オブジェが整備された「やきもの広場」。ここにも大勢の人々が集っていました。

やきもの広場2

やきもの広場3

やきもの広場4

やきもの広場

広場の奥にも、明りが点った造園風のオブジェが配置されていました♪

新光園・やきもの広場1

新光園・やきもの広場2

新光園

★さんかく広場(安田瓦産業協業組合)

三角広場1

三角広場2

三角広場4

三角広場

★瓦庭園・瓦バス停・ゆめひろば(丸三安田瓦工業㈱)

瓦庭園1

瓦庭園2

IMG_8097

ゆめひろば

ものがたり

やすだ瓦ロード誕生ものがたり1

なんと今年の来場者は500名にものぼったそうです!
来年も開催される場合は、ぜひご覧ください♪

◆五十嵐瓦工業㈱ホームページ
http://www.i-kawara.com/index.html
◆安田瓦産業協業組合ホームページ
http://www4.ocn.ne.jp/~kawara_e/indextest.html
◆丸三安田瓦工業㈱ホームページ
http://www.marumikawara.com/

◆やすだ瓦ロード|阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/kawara/
◆瓦アートを訪ねて|阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/kawara/road01/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク