2012年05月14日

カテゴリー:未分類

今日は新潟市江南区小杉の法憧寺(ほうどうじ)ロバダンでした!

今日は、新潟市江南区の「法憧寺」にてロバダンでした!

DSCF3443

お相手は、小杉地区の「法憧寺」の檀家の皆さん!
生まれも育ちも小杉の方々がほとんどとのことで、昔は阿賀野川の水で米を研いだり、お風呂の水に使ったり、小どもの頃阿賀野川で水泳の授業があったなど、阿賀野川との生活史をいろいろと伺うことができました!
また渡し舟があって、向こう岸の新潟市北区太子堂の間を行き来していたとのこと。昭和20年くらいにも砂利取りもしていたなんてお話も聞けました。
新潟水俣病については「子や孫の世代までタタる」といううわさが当時あったとおっしゃっていました。

写真をご覧いただくとわかるように、お相手は10名とロバダンとしては大人数!

IMG_0110 

それでも皆さんは積極的に話しに参加してくださり、あっという間に終了時間となりました。

IMG_0106
 
帰り際、「また寄ってね」と声をかけてくださり嬉しかったな~♪

◆新潟市江南区役所ホームページ
〇トップページ
http://www.city.niigata.jp/info/konan/index.html
〇江南区歳時記 法幢寺・酒呑地蔵
http://www.city.niigata.jp/info/konan/about/saijiki/sakenomi.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

一週間の人気記事

カテゴリー

いただいたコメント

最近のコメント

リンク