【開催中止】「阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第9回)明治・大正・昭和の日本・近代産業ものがたり」の開催を中止します

「阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第9回)」中止のお知らせ

 新潟水俣病の地域再生・融和事業「阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業」(事業主体:新潟県)について、日頃、格別の御理解、御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 このたび、2020年3月28日(土)に開催を予定しておりました「阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第9回)」(主催:新潟県/企画運営:一般社団法人あがのがわ環境学舎)は、事業主体である新潟県と協議した結果、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することが決定いたしました。
 すでにお申し込みいただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。なお、すでにお申込みを頂戴しております皆様には、3月7日に郵送にてご案内の文書を発送させていただきました。
 

<中止となるイベント>
2020年3月28日(土曜) 阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第9回)「貴重な写真でふりかえる 明治・大正・昭和の日本 近代産業ものがたり」

 

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク