【H27.4.2現在見頃!】水芭蕉の開花状況@五泉市水芭蕉公園★阿賀野川流域開花情報!


 

 

五泉市の水芭蕉公園・最新の開花状況はこちら!

五泉市菅出にある水芭蕉公園は、例年3月下旬頃から4月初旬にかけて、3万株もの水芭蕉が咲き誇ることで有名です! 最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認ください!
(続きを読む・・・)

DSC_8564

今朝、波多野孝さんが撮影してくださった五泉市の水芭蕉公園の水芭蕉♪
約3万株の水芭蕉が迎えてくれます!

DSC_8566

木道が整備されているので、散策しながら水芭蕉を見ることができます♪

DSC_8580

DSC_8558

DSC_8551

水芭蕉(さといも科)

雪解けとともに真っ白い苞(ほう)に包まれた大型の花を出して、湿地帯一面に群がって咲く多年草です。白い苞に包まれて、棒のような太い花軸があり、この上にうす緑の小さな花が密集しています。一つ一つの花は花びら4枚、めしべ1本、おしべ4本で、おしべの粉袋は黄色です。茎は地中深くにもぐり、表面に出てくることはありません。(五泉市ホームページより引用)

今日はとっても良いお天気!
ぜひお出かけになってはいかがでしょうか?

★ふれあい自然の里 水芭蕉公園

  • 五泉市菅出2687
  • 面積:2.1ha
  • 木道距離:480m
  • 植栽数:30,000株
  • 開花時期:3月下旬~4月上旬
  • 入園料:無料
  • 駐車場:あり(中型車・大型車の駐車場はなし)
  • お問い合わせ先:五泉市役所 商工観光課(電話0250-43-3911)

 

アクセスマップ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク