2013年10月21日

カテゴリー:未分類

蒸しかまどで炊飯実演しました!新潟県立大学主催~大学生のための食育セミナー「新潟の食の魅力を知る」開催報告☆

10月19日(土)、新潟市東区の新潟県立大学にて「新潟の食の魅力を知る」が開催されました☆
対象は、大学生の皆さん!

IMG_9498

講師は、味噌・醤油については山崎醸造株式会社さん、郷土料理については料理研究家の石田恭子さん、お米の炊飯については有限会社小田製陶所さん!

小田製陶所の小田正雄代表!

小田製陶所の小田正雄代表!

私たちは、小田製陶所さんが復刻させた「蒸しかまど」の炊飯準備のお手伝いで伺いました☆

IMG_9391

里村洋子さん(「農民文学」会員)も一緒に♪

今回使用したのは、3升炊きの蒸しかまどを2基☆
木炭を使用しますが、火をおこすのが肝心な作業!
火力が足りなくては、うまく炊飯できません!!

IMG_9386

その後、蒸しかまどに炭を移して…

IMG_9451

羽釜をセット!

IMG_9421

IMG_9532

上蓋をかぶせて、約15分…
湯気と米が炊ける匂いが合図となり、
2箇所の空気穴(下蓋と上の小蓋)をふさぎ、蒸すこと約20分☆

IMG_9468

IMG_9472

炊きあがり!

IMG_9533

IMG_9511

山崎醸造さんの味噌にしょうがを加えた「しょうが味噌」と…

IMG_9481

新潟の郷土料理「のっぺ」と一緒にいただきました♪

IMG_9370

ご飯には「おこげ」もつけて盛りましたが、おこげが大好評!
おかわり分がもう少しあれば、皆さんにお腹いっぱい美味しいご飯を召し上がっていただけたなぁ~と思いますが、 「蒸しかまど」を大学生の皆さんに関心を持って頂けて大変よかったです☆

おまけ☆
蒸しかまどに使用した木炭の残り火で暖をとる学生さん♪

IMG_9546

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

カレンダー

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク