2013年11月04日

カテゴリー:未分類

流域でのパネルの貸出希望が増えています! その19

10月中旬、新潟市北区のデイサービスセンター「はあとふるあたご松浜」を会場に、FM事業で作成したパネル「阿賀野川と大地が織りなす光と影【前編】~大河と共に生きてきた松浜・横越~」が展示されておりました!

メイン1

「はあとふるあたご松浜」の職員さんからお電話を頂いたのが、ちょうど上記パネル巡回展を行っていた、今年3月末ほど。
「沢海カフェ」でこのパネルをご覧くださり、勤務先の施設で利用者さんからお聞きをした懐かしい内容がパネルにも記載されていたので、ぜひ施設で展示をして利用者さんにも見てもらいたいのでパネルをお借りできないか、との電話内容!
加えて嬉しいことに、地域の皆さんにも回覧板にてパネル展示のスケジュールをお伝えしてくださり、先月の10月末で展示が終了いたしました☆

このように本当に嬉しいお電話を頂戴し、パネルを展示することとなりましたが、展示スケジュールが空いている期間にパネルを貸出をしておりますので、イベント等で使用されたい方はご連絡お待ちしております!

◆作品貸出のお問合せ先
阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業事務局(一般社団法人あがのがわ環境学舎内)
住所:阿賀野市保田3866番地1
電話&FAX:0250-68-5424
メール:aganogawa@niigata.email.ne.jp

***********************
さて、ご案内が遅くなってしまいましたが、現在新潟市西区の新潟大学五十嵐キャンパスにて、上記パネルが展示されております☆(主催:新潟市&新潟大学)
併せて、11/13(水)には、映画「阿賀に生きる」のカメラマン・小林茂さんと映画の仕掛け人でもある新潟水俣病安田患者の会事務局の旗野秀人さんが講師をされる公開講座も開催されます!
ぜひこの機会に、足をお運びください!!

■「新潟水俣病パネル展」スケジュール
〇展示期間:平成25年11月13日(水)まで 午前8時~午後6時
※土・日曜、祝日は除く
〇展示会場:新潟大学五十嵐キャンパス 総合教育棟学生玄関ホール(新潟市西区五十嵐2の町8050番地)

■公開講座
現在も多くの人が苦しんでいる水俣病を身近な問題として考えてもらおうと、新潟大学と連携して同大学の講座を市民の皆さんに公開します。
阿賀野川流域で暮らす人々を追ったドキュメンタリー映画「阿賀に生きる」の製作に携わった2人を講師に招き、新潟水俣病の歴史や患者の状況、患者を取り巻く地域の様子のほか、撮影当時の裏話などを語ってもらいます。
(市報にいがた 平成25年11月3日 2436号より)

〇日時:11月13日(水)午後2時40分~4時10分
〇会場:新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟B255(新潟市西区五十嵐2の町8050番地)
〇講師:小林茂氏(映画監督、「阿賀に生きる」カメラマン)、旗野秀人氏(新潟水俣病安田患者の会)
〇問い合わせ:新潟市保健衛生総務課(電話025-212-8016)

◆新潟市ホームページ
〇トップページ
https://www.city.niigata.lg.jp/
〇市報にいがた平成25年11月3日2436号2面:水俣病を身近な問題に新潟大学で講座を公開
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h25/shiho131103/2_03.html

◆映画「阿賀に生きる」
〇トップページ
http://kasamafilm.com/aga/
〇出演者・製作者
http://kasamafilm.com/aga/staff/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク