【開催期間2022.9/1~11/30】五泉市「秋のごせん てくてくスタンプラリー」!
(五泉フードブランド推進実行委員会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設・参加店・イベント会場で配布する応募ハガキにスタンプを3個集めて応募すると、毎月100名様+Wチャンス賞で合計400名様に五泉の特産品等 …
(続きを読む・・・)(五泉フードブランド推進実行委員会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設・参加店・イベント会場で配布する応募ハガキにスタンプを3個集めて応募すると、毎月100名様+Wチャンス賞で合計400名様に五泉の特産品等 …
(続きを読む・・・)(新潟観光ナビより引用) 実りの秋!食欲の秋!!さといもの秋!!! 秋といえば五泉の美味しいさといも「帛乙女」(きぬおとめ) の出番です。 五泉市に再び活気を取り戻す一環として、3年ぶりに第35回五泉市さといもまつり …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 新潟県五泉市の霊峰白山の麓にある慈光寺。 樹齢300年を超える杉並木の参道では、慈光寺にまつわるさまざまな伝説が語り継がれています。 豊かな自然に囲まれた静けさの中、坐禅・写経 …
(続きを読む・・・)(ごせんひゃんで花火大会ホームページより引用) 2022年8月20日(土)に五泉市の早出川のほとりにて「ごせんひゃんで花火大会」が3年ぶりに開催されます!※花火の打ち上げは午後7時15分~午後9時/荒天等開催不可能の …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 五泉市の早出川にて「夏休み 親子魚探検隊2022」が開催されます♪ 親子30名(小学校3年生以下は保護者同伴)を募集中!夏休みの自由研究にも最適ですね♪ 2022年8 …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「猿和田地区トゲソの生息水路 江浚いと親子生きもの観察会」が2 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 新潟県五泉市の霊峰白山の麓にある慈光寺。 樹齢300年を超える杉並木の参道では、慈光寺にまつわるさまざまな伝説が語り継がれています。 豊かな自然に囲まれた静けさの中、坐禅・写経体験 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 「第5回五泉のたからフォトコンテスト写真展」を下記の日程で開催いたします。 受賞作品の展示のほか、2023年のカレンダーに使用する作品も展示します。 ご来場の際のマスクの着用に …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2022年6月5日(日)、五泉市のラポルテ五泉を会場に、クラシックカー展示イベント「ノスタルジックカーフェスタGOSEN 2022」が開催されます! 4輪車のクラシックカーの展 …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) 新潟県民のみなさまにお知らせです。 五泉市咲花温泉へ、お得な料金で泊まれるキャンペーンを実施します。 この機会にぜひご利用ください。 (五泉市ホームページより引用) 五泉市・阿賀野 …
(続きを読む・・・)(「#五泉の花Instagram投稿キャンペーン」公式ホームページより引用) 五泉の美しい花々を楽しみながら、プレゼントが当たるキャンペーンを開催! 約3万株の美しい水芭蕉や、日本さくら名所百選にも選ばれる村松の桜。 …
(続きを読む・・・)2022年4月24日(日)まで「第35回五泉市チューリップまつり」が開催中の五泉市巣本地区のチューリップが見ごろを迎えています! 2022年4月20日(水)お昼頃のチューリップの様子をご紹介します♪ 五泉 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2022村松公園桜まつりは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、規模を縮小して行います。ご理解とご協力をお願いします。 〔お願い〕感染防止にご協力を 村松公園にお越しの …
(続きを読む・・・)五泉市の地場農産物を活用した給食の人気メニューを紹介する「子どもが喜ぶ五泉の学校給食レシピ」が五泉市役所のホームページで公開されています! (五泉市役所ホームページより引用) 五泉の五ツ星給食 五泉市のうんめぇ給 …
(続きを読む・・・)(新潟文化物語「阿賀野川スイーツライン探訪記」【阿賀町・五泉市・阿賀野市編】(前編)より引用) 特集記事「阿賀野川スイーツライン探訪記」が、WEBサイト「新潟文化物語」に掲載中です! 阿賀野川流域の多くの菓子店や銘菓 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク