【2022.7/10開催】五泉市猿和田地区「トゲソ」生息水路の江浚いと親子生きもの観察会!


NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用)
 
絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「猿和田地区トゲソの生息水路 江浚いと親子生きもの観察会」が2022年7月10日(日)に開催されます!水路の草刈り・ドロ上げ、そしてトゲソなどの生き物観察会が実施されるとのことです。
トゲソのことはもちろん、五泉市の水環境の現在を知る機会となりますので、ご興味ある方はお早めにお申し込みください!
 

五泉市猿和田地区 江浚いと親子生きもの観察会 概要

  • 開催日時:2022年7月10日(日) 9時30分~12時頃 ※小雨決行
  • 集合場所:五泉市土堀・猿和田駅裏 生息水路 ※トゲソののぼり旗を目印に集合
  • 内容
    9時半~10時半 江浚い活動
    10時半~12時 魚捕りと観察会
  • 定員:親子10組
  • 申込:事前申し込みが必要
  • その他
    ※網・胴長は用意しますが、参加者ご自身の胴長や剣スコップなどがありましたら、ご持参願います。
    ※昼食持参者は、坂田家の広間を利用可能。
  • 主催:NPO法人 五泉トゲソの会
  • 連絡・問い合わせ先:NPO法人 五泉トゲソの会・担当 樋口
    FAX: 025-267-1820/メール:kitanokuma★gmail.com ※★は@に変更して送信してください

 

アクセスマップ(五泉市土堀・猿和田駅裏 生息水路・「トゲソののぼり旗」を目印に集合ください)


 

◆NPO法人五泉トゲソの会ホームページ

https://togeso.web.fc2.com/
○江浚いと親子生きもの観察会チラシ(PDF:424KB
https://togeso.web.fc2.com/osirase/2022ezarai.pdf
 

◆NPO法人五泉トゲソの会Facebook

https://www.facebook.com/events/709783386232619/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク