【2020.7/19&7/25の各日2回開催】昆虫はかせとかんさつ会@水の公園 福島潟!


水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)
 
新潟市北区の福島潟を会場に、2020年7月19日(日)と25日(土)に「昆虫はかせとかんさつ会」が開催されます!
小学生以上の親子が対象で、2020年7月8日(水)から受付開始・先着順ですので、ご興味ある方はお早目にお申込みください★
 

昆虫はかせとかんさつ会 概要

  • 開催日:2020年7月19日(日)&25日(土)
  • 時間:各日2回開催 ①午前9時~10時、②午前11時~12時
  • 会場:水の公園 福島潟(住所:新潟市北区前新田乙493) 集合場所:潟来亭前
  • 定員:小学生以上の親子・各回10人(要申込み・先着順)
  • 申込み:7月8日(水)から受付開始です。電話でビュー福島潟へお申込みください。
  • 申込み締め切り:7月19日参加希望の方は7月16日の17時まで、25日参加希望の方は22日の17時までです。
  • 参加費:無料
  • 講師
    【7月19日】 昆虫はかせネットワーク 鈴木誠治氏
    【7月25日】 生き物研究・広報団体Bio connect 小橋皐平氏
  • その他
      ・受付時に検温のほか健康の確認、連絡先の記入をお願いします。
      ・感染拡大の状況等により開催中止となる場合もあります。
  • 申込み先・お問い合わせ先:水の駅「ビュー福島潟」(電話025-387-1491)

 

アクセスマップ


 

◆福島潟 昆虫はかせとかんさつ会(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)

http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/event/event/konchu2020/index.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク