2012年11月09日

カテゴリー:未分類

阿賀野川流域イベント情報Vol. 28 新潟市江南区“「大江山地区散策マップ」を読む”&“知り尽くそう食べつくそう阿賀野川”

今回は新潟市江南区のイベント情報です!
*****************************************************
★イベント名称:「大江山地区散策マップ」を読む

大江山1

新潟市江南区の大江山地区コミュニティ協議会では「大江山こんなとこ発見」事業の継続事業として講演会を企画いたしました。
この機会に大江山の歴史の一端を聞いてみたらいかがでしょう。
皆さんの参加をお待ちしております!!

講師の金森敦子氏は、新潟県出身の作家・歴史家で、江戸時代の旅をテーマにした多数の著書があり、新潟県立図書館友の会の副会長をつとめていらっしゃいます。

大江山地区コミュニティ協議会作製の「大江山地区散策マップ」は、大江山地区を大きく3地区に分け、各地区の見所を写真入りで説明した多色刷りのきれいなマップで、講演会参加者に配布を予定しています。また大江山連絡所にも置いてあります。

〇日時: 11月24日(土) 午後1時30分~3時30分
〇場所:大江山改善センター2F大会議室
〇講師:金森敦子氏(作家 江南区沢海在住)
〇申込み:11月19日(月)までに下記にお願いします。
熊倉宗衛(☎025-276-0182、090-5753-2682)
星山和男(☎025-276-4704、090-2672-7844)
山崎明(090-7265-6515)
大江山連絡所(☎025-276-3049)
〇プログラム:
【報告会】午後1時30分~2時
「大江山こんなとこ発見」事業・水と土芸術祭の見学会の報告
【講演会】午後2時~3時30分

************************************************
★イベント名称:知り尽くそう食べつくそう阿賀野川

昔から阿賀野川の恵みも水害も受けて生活してきた横越地域。河川の怖さを知りつつ、 肥沃な河川敷からとれる農作物を味わい、防災と地域おこしを目指します。
このイベントは水と土の芸術祭2012市民プロジェクトのひとつです☆

〇日時: 11月25日(日) 午前10時~午後3時
〇場所:横越農村環境改善センター(新潟市江南区沢海3-1-30)
〇内容:
●鮭のなや汁(200名)100円・いくら丼300円(正午~)
●「阿賀に生きる」映写会 無料
●阿賀のみなも写真展 無料
●阿賀野川講演会(午後1時~) 無料
演題:「鮭と阿賀に生きる、治水やダムの問題」
講師:新潟大学名誉教授 大熊孝氏
●塩引きつくり講習会(午前11時~)3000円
※限定20名 事前申し込みが必要です(11月10日締切)
※軍手、包丁持参
※鮭は持ち帰れます!!
〇問い合わせ先:
江南区横越出張所(☎025-385-2111)
本間(090-3641-1792)

◆新潟市ホームページ
〇トップページ
http://www.city.niigata.lg.jp/
〇区役所だより こうなん 第134号
http://www.city.niigata.lg.jp/konan/kohoshi/kuyakusho/h24/konan1104/pdf/134_2.pdf
◆水と土の芸術祭2012ホームページ
〇トップページ
http://www.mizu-tsuchi.jp/
〇市民プロジェクト(江南区)
http://www.mizu-tsuchi.jp/citizen/kounan/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク