2011年11月07日

カテゴリー:未分類

紅葉の阿賀町実川(さねがわ)渓谷!

事務局のメグミです。
11月3日(木)、阿賀町鹿瀬地区の実川渓谷へ行ってきました!
実川は阿賀野川の支流の一つ。そしてブナやミズナラ、トチなどの豊かな自然を見ることができます♪
当日はあいにくの曇り空でしたが、このようにとてもとても美しい風景が広がっていました!

IMGP1257

IMG_6334

またブナの実は豊作とのことで、たくさん落ちていました☆
早速一口いただくとクセのないナッツの味で思ったより美味しかったです!

そして実川の川の色がこんな色をしているところもありました♪ 

IMGP1282

ごつごつとした岩の間を流れる実川。

IMG_6571

また国有形文化財とされている五十嵐家住宅にも寄ってみました。

IMG_6248

五十嵐家住宅から少し歩くと、阿賀町の実川と荒沢を繋ぐ「万治峠」へ続く吊り橋が見えてきます。

IMG_6241

吊り橋は揺れますし高いですが、見晴らしは格別!

IMG_6244

また一つ、阿賀野川流域の自然の豊かさを感じ、森から川を見る視点も大切だと感じた時間となりました。
ブログ記事:日尊(ひそ)の倉山のブナ原生林!もぜひお読みください☆)

◆関東森林管理局
〇トップページ
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/index.html
〇「万治峠」を訪ねて
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kaetu/midokoro/touge/index.html

◆阿賀町ホームページ
〇トップページ
http://www.town.aga.niigata.jp/index.html
〇五十嵐家住宅
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/rekishi/igarasike/index.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク