【2022.3/13開催】新潟県立植物園・倉重祐二園長 最終講義「~ツツジ研究と新潟の園芸史~新潟での21年を振り返って」


新潟県立植物園ホームページより引用)
 

植物園特別講義として、2022年3月で定年を迎える園長の倉重による最終講義を以下のとおり開催いたします。お申込みはお電話、メールにて受け付けております。
新潟県立植物園ホームページより引用)

 
2022年3月13日(日)、新潟市秋葉区文化会館にて、新潟県立植物園の倉重祐二園長による最終講義「~ツツジ研究と新潟の園芸史~新潟での21年を振り返って」が開催されます!
新潟県立植物園のこれまでの成長の過程や、多岐にわたる活動の成果をまとめてお話いただく予定とのこと♪
定員に達し次第、募集を終了とのことですので、ご興味のある方はお早めにお申込みください!
 

イベント概要

  • 開催日:2022年3月13日(日) 14:00~16:00(13:30より開場)
  • 場所:新潟市秋葉区文化会館ホール(住所:新潟市秋葉区新栄町4-23
    ※会場は植物園ではありません!ご注意ください。
  • 司会・進行:東村里恵子氏(フリーアナウンサー、新潟市議会議員)
  • 参加費:2,000円(税込) 【内訳】講義入場料、新潟県立植物園観賞温室入館招待券、倉重祐二サイン入り著書
  • 定員:200名 ※定員に達し次第、募集を終了いたします。
  • 応募方法:①倉重祐二講演会参加希望 ②住所 ③電話番号を、電話かメールのいずれかにて新潟県立植物園へお知らせください。
    • 電話 (電話番号:0250‐24‐6465)
    • メール (メールアドレス:botanical★greenery-niigata.or.jp ※★は@に変換してください。)

 

アクセスマップ


 

◆新潟県立植物園ホームページ

https://botanical.greenery-niigata.or.jp/news/detail/cd/516/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク