【2020.9/6まで】新津美術館にて「不思議の国のアリス展」開催中です!


新津美術館ホームページより引用)
 

 世界中で愛され続けている名作『不思議の国のアリス』。1865年にイギリスで出版されてから170もの言語に翻訳され、発行部数1億部の世界的ベストセラーとなっています。その奇想天外な世界観とユニークなキャラクターは、多くの読者や表現者たちを魅了してきました。
 本展では、挿絵を手がけたジョン・テニエルの素描や希少な初版本といった資料に加え、美術、映画、舞台、ファッションなど様々な分野の作品を通じて、誕生から150年以上経っても決して色褪せない作品の魅力に迫ります。アリスの世界観を独自の解釈で表現したサルヴァドール・ダリやアーサー・ラッカム、そしてエリック・カール、山本容子などの国内外で活躍するアーティストらの共演も見どころです。アリスの物語はどのように誕生したのか、いかにしてその世界は広がっていったのか――約190点の作品たちが誘う魅惑の世界をお楽しみください。
新津美術館ホームページより引用)

 
「不思議の国のアリス展」が、新潟市秋葉区の新潟市新津美術館で開催しています!
会期は、2020年6月27日(土)~9月6日(日)です。※月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館。ただし7月13日、8月31日は開館)
展示室の一部は写真撮影も可能で、会期中に担当学芸員によるギャラリートーク、絵本の読み聞かせ、美術講座ミュージアムコンサート「夜の秘密の音楽会」、謎解き体感型ゲーム・イベントがありますが、イベント情報は変更となる場合があります。最新の情報は新津美術館ホームページでご確認ください。
 

展示概要

  • 会期:2020年6月27日(土)~9月6日(日)
  • 休館日:月曜日※祝日の場合は開館、翌日休館。ただし7月13日、8月31日は開館
  • 開館時間:10時から17時まで(観覧券販売は16時30分まで)
  • 会場:新潟市新津美術館(住所:新潟市秋葉区蒲ヶ沢109−1
  • 観覧料:一般1,200円/大学・高校生700円/中学生以下無料
    ※有料20名以上は団体料金で2割引
    ※新潟県立植物園および新潟市新津鉄道資料館の入館券を持参の方は2割引
    ※障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料(手帳をご提示ください)
    展覧会のチラシ持参で100円割引
    ※障がい者、教育・保育活動などの観覧料の免除についてはこちら(PDF:124KB)をご覧ください。
  • 主催:不思議の国のアリス展新潟展実行委員会、新潟市新津美術館、新潟日報社、UX新潟テレビ21
  • お問い合わせ先:新潟市新津美術館(電話0250-25-1300)

 

アクセスマップ


 

◆新潟市新津美術館ホームページ

https://www.city.niigata.lg.jp/nam/index.html
○不思議の国のアリス展 チラシPDF:4,2MB
https://www.city.niigata.lg.jp/nam/exhibitions/fy2020exh/nam20200427.files/Alice_leaf.pdf
 

◆不思議の国のアリス展公式ホームページ

http://www.alice2019-20.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク