2011年06月13日

カテゴリー:未分類

たきがしら湿原の後は、七福の里まつりへ!

6月12日(日)、たきがしら湿原を後にし、七福の里まつりを見に行きました。10時より、たきがしら湿原付近のわらび園の近くで七福神の踊りがスタートしました。七福神とひょっとこが並んでいる絵はなんとも不思議な光景・・・。
七福神

踊りの後はお菓子をばらまく七福神。アルバイトのごとくダンボールを持ち運ぶ神様・・・。なかなかシュールです。
お菓子を配る七福

踊りには少し遅れて行ってしまい、きちんと見られなかったので、次回の機会にはきちんと楽しみたいです。
お祭りでは、地元の方が手作りしたこんにゃくを頂きました。イカの出汁とお醤油で味付けされた手作りこんにゃくはぷりっぷりで美味しかったです♪

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク