2017.6/18開催!北区治水シンポジウム~伝える記憶 つながる未来~

名称未設定-1web
名称未設定-2web

新潟市北区ホームページより引用)

県の羽越水害復興記念事業に関連し、防災対策の必要性を周知するとともに、次世代へ「羽越水害」の教訓を伝承するため、北区治水シンポジウムを開催します。
新潟市北区ホームページより引用)

「羽越水害」から50年の節目の年を迎えるにあたり、
2017年6月18日(日)、新潟市北区文化会館を会場に「北区治水シンポジウム~伝える記憶 つながる未来~」が開催されます。
歴史的大水害を振り返るとともに、防災対策について考えてみませんか。
「羽越水害復興50年記念事業(阿賀野川・加治川・胎内川水系)」(新潟県ホームページ)及び「羽越水害50年(荒川水系)特設サイト」(羽越河川国道事務所ホームページ)では、今後開催する記念イベントについての情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください!

イベント概要

  • 開催日:2017年6月18日(日) 10:00~11:30
  • 会場:新潟市北区文化会館(住所:新潟市北区東栄町1丁目1番5号)
  • プログラム
    羽越水害の記録映像放映
    パネルディスカッション「水害の記憶の伝承」
    防災企画展
  • 定員:500名(事前申込:不要) ※当日、満席となった場合は入場をお断りする場合があります。
  • 参加費:無料
  • 主催・問合せ:新潟市北区役所総務課(電話025-387-1115)

アクセスマップ

◆新潟市北区ホームページ

https://www.city.niigata.lg.jp/kita/torikumi/kita_chisui.html
北区治水シンポジウムチラシPDF:1,287KB
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/torikumi/kita_chisui.files/kitaku_chisui.pdf

◆新潟県ホームページ(「羽越水害復興50年記念事業(阿賀野川・加治川・胎内川水系)」ページ)

http://www.pref.niigata.lg.jp/kasenkanri/1356859325757.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク