秋葉の舞台で遊ぼう!公演vol.2「うたとあきはの民話劇」@新潟市秋葉区文化会館

あきはのうたと民話劇web
新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用)

親子三世代で楽しめる舞台が、新潟市秋葉区の秋葉区文化会館で開催されます♪
ぜひお出かけください!

 歌あり、遊びあり民話劇ありといったとても楽しい親子三代で愉しめる舞台です。
 合唱は「コーラスあじさい」「新潟薬科大学」「新潟大学」「フォリエ」の合唱有志のみなさんに呼びかけ『コーラス里山の風』という素敵な合唱団が誕生しました。
 舞台で演じる素材は、秋葉に伝わる民話、子どもの頃に遊んだ懐かしい遊び、童謡など放っておくと忘れ去られてしまうようなものもあります。皆で演じたり歌ったりすることで、子どもたちに伝え、ご年配の方々には思い出していただきたい。そんな思いが込められています。
新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用)

イベント概要

  • 開催日時:平成27年12月20日(日)14時~(開場13時半)
  • 開催会場:新潟市秋葉区文化会館ホール(住所:新潟県新潟市秋葉区新栄町4-23
  • プログラム
    ☆第一部合唱
    「コーラス里山の風」
     クリスマスメドレー・上を向いて歩こう・見上げてごらん夜の星を・花は咲くなど
    「小合合唱の会」
     ひつじぐさ・琵琶湖周航の歌

    ☆第二部民話劇
    「夜中に戻る生き石さま」
    「狐にだまされたあぶらげ屋」

  • チケット:一般500円/75歳以上300円/未就学児無料
  • 主催:新潟市秋葉区文化会館   後援:新潟市教育委員会、新津商工会議所、秋葉区文化振興協会、小須戸文化協会、「ちあき」の会   企画制作:秋葉区文化会館アドバイザリー委員会
  • お問合せ:新潟市秋葉区文化会館(電話0250-25-3301)

 

チケット販売所

◆新潟市秋葉区文化会館
0250-25-3301
◆新潟市江南区文化会館
025-383-1001
◆荻川コミュニティセンター
0250-24-5776
◆ミュージックショップフジヤ
0250-24-0201
◆本の店英進堂
0250-24-1187
◆金津地区コミュニティセンター
0250-25-1101
◆小須戸まちづくりセンター
0250-25-7069

アクセスマップ


 

◆新潟市秋葉区文化会館ホームページ

http://www.akiha-bunka.jp/organize/detail.html?id=1549
うたとあきはの民話劇チラシPDF:1.92MB
http://talltrees.jp/upfile/event/25/1442123844.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク