2011年06月15日

カテゴリー:未分類

日尊(ひそ)の倉山のブナ原生林!

6月13日(月)、阿賀町上川地区にある
「日尊の倉山のブナ原生林」に行ってきました♪

室谷集落から林道を車で約40分をかけて到着…
そこには何と、地上とは別世界の美しい風景が広がっていました!

ブナ原生林(2)

当日は少し蒸し暑い天候でしたが、ブナ林に入ると涼しい☆
まさに天然のクーラー!…そして、空気が違います!!

美しいブナ

この目を奪われる光景は、30年頃前に伐採計画が持ち上がった際に、
地元集落の方々が保存を訴えられたからこそ、残された風景なのだそうです。
地元の人々に感謝☆感謝です。

ブナの葉

ブナの木の葉っぱです。
ブナの木は数年に一回豊作になるそうですが、
今年のブナの木の枝には大量の実がびっしりなっていました!
今年は大豊作の予感…♪

トチの木の葉

こちらは同じく豊富に生育していたトチの木の葉っぱ☆

雪椿

ブナの木の下に植生する雪椿の花もまだ咲いていてびっくり!
他にも見慣れない植物たち、聞きなれない動物(や昆虫)の鳴き声などなど…。

ところで、このブナ原生林の豊かな土壌に蓄えられた雨水は、浄化されて室谷川へと流れます。
室谷川は阿賀野川の支流、常浪川上流の川。清らかな水を運ぶ阿賀野川を支えているんだなと肌で感じた一日でした。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク