2012年12月25日

カテゴリー:未分類

横越上町ロバダン&本間一人さん阿賀野川写真展開催中♪

11月16日(金)、新潟市江南区横越の写真愛好家・本間一人さんからコーディネートしていただき、横越上町にてロバダンを開催させていただきました☆
(本間さんは水と土の芸術祭の市民プロジェクト「知り尽くそう、食べ尽くそう阿賀野川」のご担当者でもありました!)

IMG_8510

本間さんは写真左の青いシャツの方です!

本間さんは写真左の青いシャツの方です!

上記写真にあるように、本間さんが撮影した阿賀野川の写真(写真左から3枚分)を飾ってくださり、また「炉端談義」ということから中央に(現代式の)ストーブを備えてくださいました☆

IMG_8593

ロバダンのお供は、五泉市「寿々長」の故郷の味(さとのあじ)♪
五泉の里芋のブランド“帛乙女(きぬおとめ)”を味付けし、白あんで包んだ小麦饅頭です!

IMG_8520

ロバダンでは、戦後の昭和22年か23年頃の冬に、当時なかなか手に入らなかった石灰窒素(肥料)をもらうため、阿賀町鹿瀬の昭和電工に働きに行った貴重なお話や、横越での鮭漁、そしてその鮭や川マスがとても美味しかった話、横越の砂利採取業の話などを聞かせていただきました!

そんなロバダンをコーディネートしてくださった写真愛好家の本間一人さんの阿賀野川写真展が、現在、江南区役所横越出張所で開催中です!
会期は残りわずかですが、ぜひご覧ください~♪

〇日時:12月27日(木)まで※入場無料
8時30分~17時30分
〇場所:新潟市江南区役所横越出張所市民ホール(新潟市江南区横越中央1-1-1 )
〇問い合わせ:同出張所(☎025-385-2111)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク