2012年06月08日

カテゴリー:未分類

カガヤキランチ会☆

ワーキングチームメンバーの里村です。
阿賀野川下流域の田んぼでは今、苗がすくすくと元気に育っています。
そんな中、左岸にある新潟市江南区沢海集落で行われた「カガヤキランチ会」に行ってきました。
会場は、北方文化博物館のすぐそばにある新潟市横越農村環境改善センター。そこへ60人ほどの女性が集り、手づくりランチをいただいてきました。

「カガヤキランチ」は、有機無農薬・減農薬の米や野菜を作っている「カガヤキ農園」主宰で年1回開催。カガヤキ農園が経営する直売所のお客さんが主なゲスト。

 カガヤキランチ(縮小版)

この日のメニューは、写真右上から時計回りで、「そら豆と絹さやの米粉ケークサレ」「長芋入りポテトサラダ」「アスパラの豚肉生姜焼き巻き」「ゴボウの唐揚げ」「麩のカツ」「卵焼き」「イチゴ」。会費は800円。ケークサレはスポンジケーキの形ですが、お惣菜です。

カガヤキ農園ではこれからトウモロコシの収穫体験などが行われます。阿賀野川の風の心地よい、北方博物館近くの直売所にいらしてみませんか。

〇カガヤキ農園
所在地:新潟市江南区沢海1-5-8
電話番号:0120-8182-77
URL:http://www.kagayakifarm.com/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク