【2023.10/28開催】新潟県立大学「連花祭」にて「水俣フィールドワーク・ポスター写真展」+ 阿賀野患者会とのトークイベント「見てきた”ミナマタ”」!

 
2023年10月28日(土)、新潟県立大学の学園祭「連花祭」にて、熊本県水俣市のフィールドワークなどを通じて学んだ成果を、県大生がポスター・写真展示にまとめ展示します。展示はどなたでも観覧できますので、ぜひ足をお運び下さい!
また、同日14時より(※受付13時30分~)県立大学の学生と民医連労働組合の水俣研修報告会とそれを踏まえてのトークイベントを開催!参加者全員で語り合う内容になっておりますので、こちらもぜひご参加ください!
 

展示概要

  • 展示日時:2023年10月28日(土) 10時~16時
  • 会場:新潟県立大学1号館A棟1207教室 (住所:新潟市東区海老ヶ瀬471
  • 展示内容
    • 水俣病関連ポスター・写真展
    • ★10月28日(土)14時~15時30分には、県立大学×阿賀野患者会トークイベント「見てきた”ミナマタ”」を開催!受付開始13時30分から・定員30名程度・参加無料・当日直接会場へお越しください

  • 主催:県大フィールドワーク(水俣)+阿賀野患者会
  • お問合せ先: 教員 小谷一明 kodani@unii.ac.jp(@マークは半角に直して送信ください)

 

アクセスマップ


 

◆新潟県立大学ホームページ

http://www.unii.ac.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年11月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク