【2018.1.21開催】五頭自然学校「五頭で冬でも遊ぼう!-新年第1弾-雪中散策とお餅つき」


五頭自然学校facebookより引用)

新年を祝い、笹神産の餅米を使って「餅つき」を行います。
その前に自然学校から雪の中を歩き、動物の足跡や木々の冬芽などを観察しましょう。タヌキやウサギの足跡、冬の山の小鳥に出会えるかな?
何か新しい発見があるかもしれませんよ。
五頭自然学校ホームページより引用)

阿賀野市・五頭自然学校では、2018年1月21日(日)に「五頭で冬でも遊ぼう!-新年第1弾-雪中散策とお餅つき」が開催されます!
先週たっぷりと降った雪の中での散策や、阿賀野市笹神産の餅米を使ったお餅つきをお楽しみください♪

五頭で冬でも遊ぼう!-新年第1弾-雪中散策とお餅つき 開催概要

  • 開催日時:2018年1月21日(日) 午前10時集合
  • 集合・解散場所:五頭自然学校(ぽっぽ五頭内、阿賀野市畑江33
  • 内容
    ○雪中散策(雪が多い場合はかんじきをはきます)約1時間
    ○五頭の恵みのお餅つき
    ○地元のお野菜たっぷりのおつゆも作ります(お椀、お箸をご持参ください)
  • 料金:大人お一人2,500円、こども 1,500円(保険料、かんじきレンタル料、食材費込み)
  • 服装・持ち物:長靴またはスノーシューズ、手袋、帽子、防寒具、お椀、箸
  • 申込期限:1月19日(金)正午まで
  • 申込・お問合せ:五頭自然学校(電話090-6502-5523/0250-47-4425、E-mail:info@gozu-ns.org ※@マークは半角に直して送信してください)

アクセスマップ

◆五頭自然学校ホームページ

http://www.gozu-ns.org/

◆五頭自然学校facebook

https://www.facebook.com/events/1922293364753056/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク