2016年秋の自然観察会~きのこの見方勉強会~@五頭連峰少年自然の家・秋取山

h27kinoko1(開会式)
h27kinoko2(きのこの鑑定)
h27kinoko3(講習会)

(写真3点新潟県ホームページより引用。2015年のきのこの見方勉強会の様子)

事務所の庭のキンモクセイの香りで、秋を感じている今日この頃☆新米もそうですが、秋はきのこが美味しい季節です!
今年も阿賀野市では、「秋の自然観察会~きのこの見方勉強会~」が開催されます。
実際にきのこを採って、講師の先生から鑑定いただける機会です!

2016年秋の自然観察会~きのこの見方勉強会~ 開催概要

  • 開催日:2016年10月15日(土)
  • 会場:五頭連峰少年自然の家、秋取山
  • 内容
    • 9時30分 ~ 受付開始
    • 10時00分 ~ 開会式
    • 10時30分 ~ 12時00分 きのこ採り
    • 12時00分 ~ 13時00分 昼食(きのこ汁のサービス付き)
    • 12時30分 ~         新鮮野菜が当たるお楽しみ抽選会
    • 13時00分 ~ 14時30分 日本菌学会 会員 飯田 喜作先生による「きのこ講演会」
    • 11時00分 ~ 14時30分 薬草・山野草直売
  • 参加費:700円
  • その他
    • お弁当は各自ご持参ください。※申し込み時にお弁当(1ヶ800円)予約承ります。
    • きのこ採集のため入山しますので、動き易い格好でお越しください。また、ハチが出没する可能性もございますので、できるだけ黒っぽい服装はなさらぬようお願いいたします。
  • 主催:五頭薬用植物園管理組合
  • 申込み・お問合せ:阿賀野市商工観光課(電話0250-61-2479)

アクセスマップ


 

◆阿賀野市ホームページ

http://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/kankou/19538.html

◆新潟県ホームページ

○【新発田】平成27年度きのこ食中毒予防講習会を開催しました
http://www.pref.niigata.lg.jp/shibata_kenkou/1356830151789.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク