秋の味覚「きのこ」の正しい知識を身につけよう♪きのこ講習会開催!

名称未設定-1

美味しい秋の味覚・きのこ♪
秋深まる阿賀町で、今年はきのこの正しい知識を学んでみませんか?
講師は東蒲自然同好会の会長を歴任した神田久先生☆
先着順ですので、興味のある方はお早目にお申込みください!

秋のキノコシーズン到来!
キノコの正しい知識を身につけ、秋を一層お楽しみいただける機会です!
チラシより引用)

イベント概要

  • 開催日時:平成27年10月16日(金)10時30分~(受付10時~)
  • 会場:角神湖畔青少年旅行村「森のステージ」(住所:阿賀町鹿瀬11540-1、かのせ温泉赤湯隣
  • 講師:神田 久 先生(津川在住・新潟きのこ同好会会員)
  • 定員:30名(先着順)
  • 参加料金:お一人500円(講習会終了後のキノコ汁つき!)
  • 注意事項
    当日は動きやすい服装でご参加ください。
    小雨決行のため雨具などもご用意ください。
    採取したキノコはその場で料理することはいたしません。
  • お問合せ・お申込み先:角神湖畔青少年旅行村(TEL 0254-92-4186)

アクセスマップ

◆奥阿賀観光株式会社ホームページ

http://www.okuaga.co.jp/index.shtml
きのこ講習会チラシ(PDF:885KB)
https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/10/191b4b6ae1e237d6d95b45509ab421da.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク