2014年01月09日

カテゴリー:未分類

第10回秋葉区書きぞめ席書大会☆1月12日(日)に開催!&おしるこ付き♪★阿賀野川流域イベント情報vol.102その②

第9回秋葉区書初席所大会の写真2(エフエム新津・山本真澄アナのブログより)
エフエム新津・山本真澄アナのブログより引用)

菅井松雲先生が開催する毎年恒例の書き初め大会も、今年で10回目を迎えます!
今週末、1月12日(日)開催なので、興味のあるコたちはぜひ行ってみてください♪

  • 日時:平成26年1月12日(日)9時半~11時半
  • 会場:新津地区市民会館(新潟市秋葉区程島2009)2階第一会議室
  • 参加:幼児~高校生・当日先着100人(※保護者同伴・見学大歓迎)
  • 参加費:300円(材料費・会場費、当日持参)
  • 持ち物:書道用具一式、雑巾、新聞紙、内履き(スリッパ)
  • その他:参加賞・おしるこサービスあり
  • この大会の提出作品は、ぎゃらりーベルシティ(旧長崎屋2階)、荻川・小合地区・金津地区コミュニティセンターなどで、1月中旬から順次展示します。
  • お問合せ:新津書道研究会の菅井さん(電話0250-24-8074)

第9回秋葉区書初席所大会の写真1(エフエム新津・山本真澄アナのブログより)
エフエム新津・山本真澄アナのブログより引用)
 

大きな地図で見る

◆ますみんのよいこらしょ!「書」
http://chat761.blogzine.jp/yamamoto/2012/01/post_1920.html
◆菅井松雲ホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~shounshodoukai/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク