2013年12月18日

カテゴリー:未分類

ゆうちょ銀行×マチオモイ帳2014カレンダーに阿賀野市水原の瓢湖が載っています!!郵便局で配布中☆

★ゆうちょ銀行×マチオモイ帖「Machiomoi calendar 2014」で発見!!

こんにちは、2013年もついに終わりを迎えようとしていますが、
年賀状の準備は終わりましたでしょうか?

先日郵便局へ行ったところ「Machiomoi Calendar 2014」をいただきました♪

カレンダー表紙
↑こちらが「Machiomoi Calendar 2014」です。
ゆうちょ銀行とマチオモイ帖のコラボで去年から始まった企画だそうです。
(去年のカレンダーはこちらからご覧になれます)

「マチオモイ」とは??
マチオモイとは、自分を育んでくれた町や大切な町を「想う」こと。
町おこしは一朝一夕にできないけれど、「想う」ことなら誰にでもできる。
遠く離れていてもできる。なんだ、そんなことかと思うでしょう?
どんなに小さくても、想いは、届くのです。
あなたができない時は、できる人が別のカタチで届けます。
マチオモイしてみると、それだけで、町がキラキラ輝いていくことがわかります。
その町で一生懸命生きている人の姿を愛しく思えます。
田舎であれ、都会であれ、同じです。
マチオモイ。それは、せかいでいちばん身近な「ひと」への愛です。
(Machiomoi Calendar 2014より)

カレンダー2

カレンダーは総勢700名のクリエーターの作品の中から
12作品が 選ばれています!

北から南まで様々な作品がカレンダーを飾っていたので
「おもしろいなぁ~」と眺めていたらなんと…!!

カレンダー水原

水原の瓢湖が!!!!
ちょうど今の時期の風景ですね♪

このカレンダーは郵便局で配布しています。
安田の郵便局に問い合わせてみたところ、
「貯金を積んだ方」、「年賀状を50枚以上購入された方」に配布しているそうですので
ぜひ郵便局に足を運んでみてください♪

◆わたしのマチオモイ帖
http://machiomoi.net/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク