2009年07月22日

カテゴリー:未分類

みなまた環境大学「短期セミナー」~水俣入門編~

久しぶりの(ケータイからではない…)事務局Yです。
今年度も水俣市さんが「みなまた環境大学」の短期セミナーを開催されます!

水俣市全域をキャンパスに見立て、水俣の人や暮らし、自然、これまでの歴史、再生に向けた取り組みなど、水俣にあるすべての資源を教材とする大学…とのこと。
ご存知のとおり、水俣市は、水俣病の発生をきっかけに疲弊した地域を再生するため、水俣病の経験を教訓とした様々な取り組みを行ってきました。その宝物のような数々の成果が「みなまた環境大学」の中にはぎっしりと詰まっていて、過去の経験を踏まえて地域づくりを実践してきた「水俣市の現在(いま)」が体験できます!

実は、何を隠そう、この私も、総合Pと一緒に、2年前に受講してきたのでした。


水俣市久木野地区の美しい棚田


頭石(かぐめいし)地区の村丸ごと生活博物館


吉本哲郎さんから「地元学」と “あるもの探し”を学ぶ


廃食油から石鹸づくりをする総合P


夕方になると、近所からみんなが集まってくる、ゴミ分別の様子

こうした水俣市の取り組みを「もやい直し」と言います。
その新潟版「もやい直し」としてスタートしたのが「阿賀野川え~とこだプロジェクト」。
水俣市は新潟にとっての、いわば“大先輩”と言えます。

まちづくり・地域づくりを真剣に考えている方にも、きっとヒントが見つかる…そんな旅になると思いますので、興味のある方はぜひご参加を!

今回募集は「水俣入門編」。9月中旬に5日間の短期セミナーを実施するようです。
なお、11月には「じっくり編」も開催予定とのこと!楽しみですね!

◆詳細チラシはこちらからどうぞ
ダウンロード:PDF形式(2.22メガバイト)

◆みなまた環境大学ホームページ(お申し込みはこちらから!)
http://www.minamatacity.jp/related_group/kankyo-daigaku_group/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク