2017年03月09日
カテゴリー:NPO・CSR・ボランティア, イベント情報, その他, その他スポット, その他公害, その他鉱山, パネル(巡回)展, 博物館・資料館, 展示(写真・絵など), 新潟市江南区, 新潟水俣病, 旧亀田町, 歴史・文化(イベント), 注目情報, 流域スポット・施設, 流域再生フォーラム, 環境・地域再生, 環境取組・学習(イベント), 環境学舎関連イベント, 産業・農業振興(イベント), 草倉銅山, 鉱山・銅山, 鉱山・銅山(イベント), 阿賀野川え~とこだプロジェクト
【満員御礼!お申込みは締め切りました!】阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第6回)を3月26日(日)に開催します!
【満員御礼!お申込みは締め切りました!】
流域近代産業シリーズの総決算!
阿賀野川上流域の二大企業が辿った光と影の軌跡を学ぶイベントを開催します!
FM事業ではこれまで、「阿賀野川上流域の近代産業を巡る光と影」というテーマについて、「阿賀野川・光と影の近代ものがたり」を中心とした様々なイベントを通じて紹介してきました。今回のフォーラムでは「阿賀野川・光と影の近代ものがたり特別編」と位置づけて、「明治・大正・昭和の企業スピリットと忘れられた環境への配慮~ 草倉・足尾銅山を開発した古河財閥、山奥の大工場から出発した昭和電工 ~」と題したイベントを、平成29年3月26日(日)に新潟市江南区郷土資料館にて下記のとおり開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください!
古河財閥の創業者・古河市兵衛と昭和電工㈱創業者・森矗昶(のぶてる)。
阿賀町鹿瀬を創業地として選んだこの二大企業群が辿った光と影の軌跡と現在を、豊富な写真と史料から読み解く流域近代産業シリーズの最終決定版として、明治・大正・昭和の企業人たちの“たくましいフロンティアスピリット”に触れるとともに、“環境配慮の地道な追求がいかに重要か”を学ぶフォーラムを開催します!
“明治・大正・昭和の企業スピリット”に触れる
古河市兵衛や森矗昶を始めとする明治・大正・昭和期の先人たちは、草倉・足尾などの銅山開発や電気化学工場の操業などに挑戦し、その操業に奔走・尽力して、日本の近代化に貢献する大きな足跡を残しました。本フォーラムでは古河財閥から生まれた企業群の系譜・人脈を中心に、現代の私たちが忘れかけつつある近代企業人たちの“逞しいフロンティアスピリット”に触れることができます。
古河市兵衛と草倉・足尾銅山
京都生まれの古河市兵衛は政商・小野組の番頭を経て、鉱山業を足がかりに後の古河財閥の礎を築きました。最初に手がけた鉱山が阿賀町鹿瀬にある草倉銅山で、当初は草倉の稼ぎが不振をきわめた足尾銅山の開発を支えたと言われます。やがて大鉱脈を掘り当てた足尾は東洋一の銅山に成長しました。
“環境配慮の地道な追求がいかに重要か”を学ぶ
阿賀町鹿瀬を創業の地として発展した二大企業はどちらも、その後に大規模な公害を発生させてしまったのは周知のとおりです。しかし、例えば古河財閥が引き起こした足尾鉱毒事件はその後にどのような顛末を迎えたのか、現在も鹿瀬で操業を続ける鹿瀬工場(現・新潟昭和㈱)は、かつての経験を踏まえて現在どのような取組を行っているのか…意外と知られていない「公害のその後」を追います。
森矗昶(のぶてる)と昭和肥料㈱鹿瀬工場
千葉県出身の森矗昶はヨード製造を経て、東信電気重役としてダム開発に従事します。そして、昭和3年に阿賀町鹿瀬に鹿瀬ダムを建設し、その余剰電力を解消するため、ダム附近に鹿瀬工場を建設しました。なお、融資担当者に阿賀野川を見せて「あれが担保だ」と嘯いて唖然とさせたエピソードは有名。
参加特典 ☆ 草倉銅山・昭和電工㈱鹿瀬工場の特製地図(3枚)を進呈!
平成28年度のパネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川上流域を巡る近代産業の変遷 明治・大正・昭和~近代日本がたどった光と影の縮図」にちなみ、戦後の米軍空撮写真を活かして草倉銅山及び昭和電工㈱鹿瀬工場の施設配置図を合計3枚作成しました。当日のフォーラムに参加された方には、この3枚の特製地図を参加特典としてプレゼントいたしますので、興味のある方はぜひご参加ください!
草倉本山・角神本局の施設配置図
鹿瀬ダム・鹿瀬工場の施設配置図
原石山・索道の施設配置図
開催概要
- 開催日時:平成29年3月26日(日)13時半~16時(開場13時~)
- 開催場所:新潟市江南区郷土資料館 展示室 1&2
(住所:新潟市江南区茅野山3丁目1番14号(新潟市江南区文化会館内)) - 参加条件:定員
40名→【変更】50名/参加費無料 - 申込方法:必要事項(氏名・ふりがな/郵便番号・住所/電話番号)を、電話・FAX・メールにてお申し込みください(※いただいた個人情報は、流域再生事業を目的とした用途以外に使用することはありません)。
- 申込期限:3月24日(金)17時までにお申し込みください。
- お問合せ・お申込み先:一般社団法人あがのがわ環境学舎(電話0250-68-5424/E-mail:aganogawa@niigata.email.ne.jp)
- 主催:新潟県&阿賀野川エコミュージアム構想推進協議会 共催:新潟市・阿賀町
- 後援:五泉市、阿賀野市 企画・運営:一般社団法人あがのがわ環境学舎
会場マップ
◆阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第6回)チラシ(PDF:1.8MB)
https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2017/03/h28.forum_omote.pdf
コメントする