2013年07月07日

カテゴリー:未分類

”草倉銅山”を知る阿賀野川流域の住民から見た”足尾銅山”レポート

先日、波多野孝さんが足尾銅山に行ってこられたので、その時のレポートをご紹介させて頂きます。

記事の最後に栃木県日光市のHPアドレスを載せておきますので、興味がありましたらそちらをどうぞ♪
********************************************
足尾銅山へ行ってきました。

DSC_0060

突然ですが…
みなさんは、阿賀野川の源流を見たことがありますか?
これがその写真です…

どうでしょう

DSC_0015

源流はとても近いぞ…?

DSC_0017

DSC_0035

DSC_0040

DSC_0041

DSC_0036

何かどこかでみたような写真が続きました。気が付きましたか。
そうです。佐渡金山とよく似た光景ですね。
展示室も含め、ここは、いかに銅が産出して繁栄したかだけを見学するところでした。

入口の「ようこそ足尾銅山観光へ」の看板は、非常に残念に思いました。
鉱毒事件や田中正造に繋がる事柄は、ここでは感じることはできません。

DSC_0066

DSC_0063

足尾精錬所跡

DSC_0055足尾ダム上流

DSC_0051

DSC_0049愛宕下の様子を記した看板
DSC_0069わたらせ渓谷鉄道 足尾駅

DSC_0080
田中正造生家

DSC_0077
分骨地

DSC_0111
雲龍寺境内
4回目の押し出しの出発地
渡良瀬川古岸にあるお寺

DSC_0117
↑阿賀から送った地蔵さま↓

DSC_0120

公害発生地足尾銅山から渡良瀬川を下って、佐野・官林までの長い流域にはたくさんの遺構・施設があって、公害の原点「足尾」を感じることができた。
しかし、新潟側から見ると、足尾銅山復帰のきっかけとなった草倉銅山との関係や、田中正造と吉田東伍との関係については、全く表されていなかった。また、関係者への聞き取りからも、事実関係についての話は聞かれなかった。
今年は田中正造没後百年である。周知されていない「新潟」資料の提供が必要である。

◆栃木県日光市HP
http://www.city.nikko.lg.jp/index.html
〇足尾銅山の世界遺産登録を目指して
http://www.nikko-ashio.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

カレンダー

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク