2013年05月23日

カテゴリー:未分類

パネル展:新潟県立大学&松浜こらぼ家で開催中!

パネル巡回展「阿賀野川と大地が織りなす光と影【前編】~大河と共に生きてきた松浜・横越~」は、現在、新潟市東区の新潟県立大学と、新潟市北区の松浜本町商店街「松浜こらぼ家」にて展示しています!

観覧した方の感想をご紹介しますと…
〇実際に住んでいても、地域のことが良く分からないのでもっと知りたいと思った。
〇昔の写真を見て懐かしさがこみ上げてきた。
〇大変な公害が発生し、被害を受けられた多くの方に何と言っていいのか。残念でならない。
〇関東、関西の知人、友人が来ると、新潟の海、川の幸の多さ、美味しさに感動している。ぜひ、阿賀野川をとりまく産業をもっと盛り上げてほしい。

その他に、「阿賀野川え~とこだよりを毎号見ています!」や「たよりを楽しみにしているので頑張って!」とありがたいご感想もいただきました!本当にありがとうございます!!

まだご覧いただいていない方は、ぜひ足をお運びください☆

〇新潟県立大学(HPへ
期間:6月5日(水)まで  時間:8:30~17:15
(※毎週土・日曜日休館)

〇松浜本町商店街 松浜こらぼ家
期間:6月5日(水)まで  時間:9:00~17:00
(※毎週土・日曜日休館)

新潟県立大学での展示風景☆
会場は、「ぱれっと」の2階です!

IMG_5275

IMG_5272

こちらは、ミニサイズのパネルを展示している、松浜こらぼ家☆

IMG_2365

IMG_5264

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク