2012年06月13日

カテゴリー:つぶやき・お知らせ

実践!入浴剤「奥阿賀 八湯めぐり」&「雪椿の湯」♨

やっとこさ、5月に紹介した入浴剤「奥阿賀 八湯めぐり」と3月に紹介した「雪椿の湯」を試す機会が訪れました!以下レポートです。ばばんばばんばんばん♨♪

まずは「奥阿賀 八湯めぐり」から。(麒麟山が欠けているため実際は七湯になります、悪しからず…)
【三川温泉】

三川0003

無色透明、香りは殆どナシの単純泉♪

【新三川温泉】

新三川0011

包装には黄色とありますが、煎茶色に見えました。また、硫黄の香りとも書いてありますが、気にならない程度でした。

【かのせ温泉】

かのせ0001

茶色。香りは甘くなく、硬くなく、…しいて言えば真面目な匂い(?)でしょうか。

【津川温泉】

津川0014

無色透明。微香。とろみがあるとのことですが、そう言われれば、わずかにそうかナー?

【七福温泉】

七福0020

無色透明。硫黄の香りとありますが、これも気にならない程度。気のせいか、僅かにとろみあり。

【御神楽温泉】

御神楽0008

ほんのりよい香り♪白濁します!

【角神温泉】

角神0009

包装にはチョコレート色と書いてありますが…、ちょっと渋めのお茶色という感じでありました。岩石っぽい硬質な香りがうっすら漂います。

続いて「雪椿の湯」☆
【雪椿の湯】

雪椿の湯0025

包装に「雪椿色」「フローラルな香り」とあるように、鮮やかな赤~!!そして甘酸っぱいような爽やかな香りです♪

総じて「奥阿賀 八湯めぐり」は優しく、「雪椿の湯」は個性がはっきりしているとの印象を持ちました。いつか本物の奥阿賀の温泉に浸かって雪椿を愛でながら一杯やりたいものです。

〇「奥阿賀 八湯めぐり」の問合せ先
きりん山温泉 絵かきの宿 福泉
電話:0254-92-3131
〇阿賀町の温泉情報(阿賀町ホームページ)
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/onsen/index.html
〇新潟雪椿研究会事務局
http://tech.eng.niigata-u.ac.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク