【2022.2/28まで!】新潟市北区文化会館「ウィンターイルミネーション2021」開催中☆


新潟市北区文化会館ホームページより引用)
 

「豊栄を明るく」という目的で、豊栄商工会青年部の皆さんが毎年行っているイルミネーションが、今年も北区文化会館のエントランス広場で開催されています。
感染症の影響で暗いニュースが多くなっていますが、イルミネーションであったかい、ぽかぽかの気持ちになってください!!
新潟市北区文化会館ホームページより引用)

  
2021年12月1日(水)から新潟市北区文化会館では「ウィンターイルミネーション2021」が開催されています☆★
イルミネーションは、2022月年2月28日(月)までの午後4時30分~午後10時の時間に見ることができます!
下記「注意事項」を守り、お楽しみください!
 

ウィンターイルミネーション2021 概要

  • 会場:新潟市北区文化会館 エントランス広場(住所:新潟市北区東栄町1丁目1番5号
  • 点灯期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
  • 点灯時間:午後4時30分~午後10時
  • 料金:無料
  • 駐車場:北区文化会館の駐車場をご利用ください。(320台 / 駐車料金無料)
  • 注意事項
    エントランス広場前のゼブラ帯や歩道にお車や自転車をとめて写真撮影をされる方々が、度々確認されています。このような行為は道路や歩道を通行中の他の車や歩行者の方々に大変迷惑となりますので、絶対にお止めください。イルミネーションはみなさんでルールを守ってお楽しみください。

 

アクセスマップ


 

◆新潟市北区文化会館ホームページ

http://www.kitaku-bunkakaikan.com/winterillumination.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク